風のワルツ

宝塚歌劇、楽しくブログで綴ります。

宝塚な花の名前集合!② 〜 シルクロード・れいこ・ゲーテ・男の背中・ガラシャ・・・

 

f:id:wind-waltz912:20210313235041j:image

 

春を迎えて街にも花々が咲き始めました。
1年ほど前にやりました、この企画↓ 

www.wind-waltz912.com

 
今年も宝塚の作品名や役名、芸名などと同じ名前の花を集めてみました。

作品の名前の花

 

まずは宝塚作品にちなんだ名前

 

f:id:wind-waltz912:20210313232534j:image

 f:id:wind-waltz912:20210313233247j:image f:id:wind-waltz912:20210316190635j:image

 

マスカレード可愛い花なんですね。
ポーはラナンキュラスですよ!

 

役の名前の花

 

f:id:wind-waltz912:20210316140425j:image
f:id:wind-waltz912:20210316140453j:image
f:id:wind-waltz912:20210316140439j:image

 

おおっ、ゲーテとナポレオン揃い踏み!
そしてこんなところに…

雪ん子ぉ〜(号泣)

 

惜しい!

 

◎正しい役名は、
カマラ(ダル・レークの恋)
マチルド(赤と黒)
マリー=アンヌ(ひかりふる路)f:id:wind-waltz912:20210316142339j:image

ちょっと違う

 

珠城りょうスペシャル

 

娘役さんに囲まれたたま様

 

f:id:wind-waltz912:20210316183751j:image

 

はい。一ヶ所はピガール仕様です〜

 

ダリアとタカラジェンヌ

 

初夏から花咲く色とりどりのダリア。
宝塚市の神佐曽利は全国有数のダリア生産地域になっています。

そして望海さんのお好きな花でもあります。

そのダリア、かなりユニークな名前が目白押し。
このコーナーは私がジェンヌさんのイメージのダリア(花というより名前で)選ばせていただきました。
まずは各組トップコンビと専科さん。(2021.3/16現在)

f:id:wind-waltz912:20210314003006j:image

 

f:id:wind-waltz912:20210314012034j:image

 

f:id:wind-waltz912:20210314015245j:image

 

f:id:wind-waltz912:20210314154807j:image

 

f:id:wind-waltz912:20210314155658j:image

 

f:id:wind-waltz912:20210314191158j:image

ユニークでしょう? 

 

花とタカラジェンヌ

 

↑上の続き↓

一挙18名のジェンヌさんのイメージした名前の花を。
花はダリア、芍薬、紫陽花。

ここではどの花の名前がどのジェンヌさんか書いておらず、
ジェンヌさんの名前と花の画像の順番も特に関係ありません。

どなたがどの花だと思いますか?^^

(敬称略)

瀬戸かずや 水美舞斗 永久輝せあ  
月城かなと 鳳月杏 暁千星 海乃美月
彩風咲奈 彩凪翔 朝美絢 朝月希和
愛月ひかる 瀬央ゆりあ 有沙瞳
芹香斗亜 桜木みなと 和希そら
凪七瑠海

f:id:wind-waltz912:20210315143719j:imagef:id:wind-waltz912:20210315143449j:image
f:id:wind-waltz912:20210315143438j:image
f:id:wind-waltz912:20210315143445j:image
f:id:wind-waltz912:20210315143452j:image
f:id:wind-waltz912:20210315143441j:image

 愛ちゃん、迷いませんでしたか?

  

望海風斗スペシャル

 

のぞ様にちなんだ花の掲示板です。

f:id:wind-waltz912:20210314183130j:image

チェッカーズ可愛い、

 

良いニュース!

 

 今回も薔薇の画像は下記の[花の手帖]さんから多くお借りしました。
よろしければぜひご覧になってください。

hananotechou.raindrop.jp

 

さて昨日から今日にかけてOGさん含めたくさんの宝塚関係のNEWSが飛び込んで来ました。
新人公演、生オーケストラ再開、ご結婚発表、お誕生日情報などどれも嬉しいNEWSです。
こんな日はブログも楽しく書けます^^

最後にこれからの宝塚歌劇とタカラジェンヌさん、OGさんの幸せを願って。

f:id:wind-waltz912:20210316184348j:image

 

皆さんもハッピーな日をお過ごしください。
ありがとうございました!

 

 うさぎ

 

宝塚スピンオフ作品を妄想する / 貧乏神 / 喜六 / ブルース / 谷三十郎 / ピットキン主演

 
f:id:wind-waltz912:20200807185519j:image

 

辛いニュースが多い中、先日TwitterでフォロワーAさんの呟きが目に留まりました。

20世紀号のタグを見ていたら心がほぐれると。
レビュー本で20世紀号のメンバーに再び出会えた喜びの素敵なツイートです。

その中で「ブルース」の文字が突如光って見えまして、彼のことをブログに書きたい!と思いました。
ブルースは『20世紀号に乗って』で彩風咲奈さんが演じた役です。

ブルース主演のスピンオフ作品があれば楽しいだろうなというところから、ユニークな登場人物5名を選んで、彼らを主役にしたスピンオフ作品を考えてみました。

私の愛すべきキャラクターたちのもう一つの物語です。(完全妄想)

* (      )は当時演じた方です。

 

 

ポージングレビュー 『桃色ブルース』 


主演 ブルース・グラニット (彩風咲奈)
-『20世紀号に乗って』より

 

屈託のない笑顔、無邪気な性格、一途な激ラブ視線…
ピンクのスーツを着こなしポーズを決めるナルシストな彼は列車の中でも一際目立つ存在でした。
学生時代も はちょっと浮いていたかもしれません。

しかし彼も人間ですからいつも笑顔ではいられないでしょう。
『20世紀号に乗って』は彼の人生のほんの一部分に触れたに過ぎません。
実生活では悔し涙を流す日もあれば苦悩に顔を歪める日もあるはずです。

ですがブルースにはいつも笑っていてほしい。

なので彼の主演作品は、持ち味の「軽さ」を生かした笑顔はじけるポージングレビュー!

もちろん全てこだわりのピンクの衣装でゴージャスに華やかに。

次々とポーズを決めるかっこいいブルース‼︎
ワクワクしませんか!?

脚長ポージングスターの名前をほしいままに、
『桃色ブルース』最高にhappyなレビューになりそうです♪

 
♡―――――♡

 
個性の強いキャラクターが目白押しだった20世紀号乗客の中でも、ブルースは異彩を放つ存在でした。

いちいちポーズをとるところが可愛いくて頭をぶつけるのも可愛い。
何も考えてなさそうな笑顔は可愛さの極みでした。
キャリエール役で感動を呼んだ咲ちゃんの真逆の魅力が光る貴重な役でした。

 

ああ!20世紀号に乗って、
本当に楽しかったですねー‼︎ ←突然の発作

 

落語コメディ『喜六の記録』

 

主演 喜六 (七海ひろき)
-『ANOTHER WORLD』より

 

康次郎の後を追って…というわけではないがANOTHER WORLDへひょっこり来てしまったっぽい喜六。

顔はどえらいイケメンなのに中身のずっこけぶりがたまりません。

そんな喜六は地上でも皆なに愛されていた。
よく食べよく眠り、朗らかに働き、陽気に遊ぶ、裏も表もない男。

そんな喜六のこの世での人生を描いたハートフルな落語コメディ「喜六の記録」

お人好しエピソード、お気楽エピソード、能天気エピソードなどなど、
悩み少ない喜六の人生エピソードが盛りだくさん。

もちろん友達の康次郎も絶賛出演中!!

鯖にあたってアナザーワールドへ行くまでの喜六のほのぼの人生の記録を是非劇場で体感してください。

 

♡―――――♡ 

 

『ANOTHER WORLD』は3つの落語をベースにした楽しいミュージカルでした。
その中でかいちゃん演じる喜六は大変チャーミングな男。

人生はどんなに頑張っても限りがある。
ならば笑って暮らしたい。
これがなかなか難しいわけです。

でも喜六なら。

彼ならそんな人生を送れるかもしれない、というところからの彼のスピンオフ作品です。

落語作家の小佐田定雄さんによると「美」の世界の宝塚と「笑」の世界の落語の縁が深まるのは素晴らしいことだと。
「ANOTHER WORLD」はまさにそれが実証された作品でした。

 

谷 ロマン『油小路に散る』

 

主演 谷三十郎  (奏乃はると)
-『壬生義士伝』より

   

『壬生義士伝』では仲間に嫌われ油小路であっさり斬られてしまい、さぞかし悔しかったことでしょう。
曲がりなりにも新撰組の組長まで務めた男です。

スピンオフ作品3作目は、新撰組7番隊組長として激動の世を太く短く生き抜いた男、谷三十郎の人生を描く幕末ロマンです。


彼にも秘めたる野望や (逃げ足の速さ以外の)才能、武勇伝の一つや二つ、ロマンスの三つや四つあったかもしれません。

今回彼は唯一実在の人物です。
そこで彼の人生を簡単に調べてみますと、

大酒飲みで女好き、組のものには嫌われてた と書かれているのを偶然見つけてしまいました…

分かりやすい人柄のようで、ますます興味をそそられます。
しかしまだまだ私の知らない谷三十郎も存在するはず。

 

『油小路に散る』は壬生義士伝では語られなかった彼の知られざる凄い一面を(必死で探して) 描いた作品です。

油小路のラストシーンでは全観客の涙を誘うことになりそうです。(雪吹雪の演出あり)


♡―――――♡ 


壬生義士伝でのにわ三十郎さん、お上手でしたね、好きでした。

宴会の席では目つきといい足のよろけ具合といい本当の酔っ払いのおっちゃんのような動きがお見事でした。

またどの場面にも谷の小物感が出ていたと思います。

油小路で切られる瞬間から倒れるまでの顔、特に目は、谷という男の人生そのものを映し出しているように感じられとても印象に残っています。

 

‪哀愁喜歌劇『怒らない男ピットキン』

 

主演 ピットキン・ブリッジワーク
    (英真なおき / 輝月ゆうま)
ー『ON THE TOWN』より


男好きの婚約者に適当にあしらわれても、
軽く扱われても、
完全になめられていても、

怒りもせず終始穏やかな口調で「わかるよ

哀愁漂う男の名はピットキン…

尋常ではない包容力をお持ちのおっちゃん ジェントルマンです。

最後はどうにも我慢出来なくなって爆発しますけどね。
→よく耐えたで賞

忍耐強いピットキンが肉食系女子の婚約者に愛想を尽かして、最後に心を通わせたのはユニーク系女子でした。

似た者同士の哀愁カップルの誕生
『怒らない男ピットキン』のラブロマンスの始まりです…

この2人の今後の愛の物語に興味を抱く方が、私以外にいらっしゃれば幸いです。

 

 ♡―――――♡ 

 

私が観劇したのは英真ピットキン。
じゅんこさんの独特の間合いの演技が面白くてかなりツボにはまりました。
歌もしみじみと歌い上げ、ピットキンの人間性が滲み出るような歌がお上手でした。

この老成したおじさまを若いまゆぽんが好演したというのは凄いと思います。

 『ON THE TOWN』は娘役の活躍の場も多くて賑やかな舞台を楽しみました。

 

貧乏ミュージカル『貧ちゃんズ』

 

主演  貧乏神
(華形ひかる/朝夏まなと/祐澄しゅん/望海風斗)
ー『くらわんか』より


最後は『くらわんか』の貧ちゃんたち。
4人の役替わり公演でした。

最高に可愛い4人の気弱な貧乏神たちがチーム結成‼︎「貧ちゃんズ」

貧乏の王道を説く真面目な貧ちゃん
お掃除もする健気な貧ちゃん
お金も貸してくれるお神好しの貧ちゃん

4人の貧ちゃん主演の楽しい貧乏ミュージカルです。


『くらわんか』では気弱な貧ちゃんでしたが、『貧ちゃんズ』では彼らの活発でやんちゃな一面を描いています。

『貧ちゃんズ』のプログラムで4人の貧ちゃんの紹介文を見てみましょう。
中途半端な関西弁で書かれているのが特徴です。


世界の貧ちゃんH
あの世とこの世のプチ二股生活をおくる貧ちゃん。
あちら(アナザーワールド )では冥途観光案内のアルバイトをしてちゃっかり稼いではりまっせ。

スタイリッシュ貧ちゃんM
なんと!!  福の神昇格へ向けて修行中の傍ら、異国のライバル黄泉の帝王トート役で舞台出演中‼︎  ごっつ人気もあるようで凄いでんな〜

ダンサー貧ちゃんS
お仕事が終わったらそそくさとダンスのお稽古熱心にしてはる貧ちゃん。
弱そな貧ちゃんも剣舞はかっこようて嫁の小糸も惚れ惚れしてますがな。

歌うま貧ちゃんD
お休みの日は歌劇観劇ツアーにちょこんと参加。
冥土歌劇団「ベルサイユの蓮」はプレミアチケットゲットでおめめウルウル、お口ニマニマ。
根っからのオタク貧ちゃんですわ。

 

皆んな個性強そうですね〜
可愛い貧乏神たちがあちこちであばれる貧ちゃんワールド!

難点は、役替わりではなく4人同時に出演するので、
上演時間は8時間半と長時間…ひぇー\(ᯅ̈ )/
演じる方も観る方もフラフラに!

貧乏ミュージカルを見る人にたくさんの福が訪れますように

 

  ♡―――――♡ 

 

上方落語に「貧乏神」という有名な噺(はなし)があって、怠け者で嫁に逃げられて貧乏暮らしの男のところにやって来た貧乏神が、「ちと、精出して働け」と呼びかけます。

バウホール公演『くらわんか』はそんな古典落語を題材にした人情噺がベースとなった楽しいお話でした。

この公演は後に映像で観ることができました。
貧ちゃんは、風斗さん←バージョンです。

あんな可愛い貧乏神いますか?
可愛くて可愛くて可愛くて、もし貧ちゃんファンクラブがあれば、たとえ貧乏になっても入ってました。

『ANOTHER WORLD』でみつるさんが貧乏神になり登場された時は、当時をご存知の方は懐かしい気持ちでご覧になられたでしょう。
2作品とも谷正純先生の作・演出でした。

観るものを笑顔にしてくれる貧乏神、落語ならではの面白さで楽しませていただきました。

あー可愛い!

 

 最後に

 

他にも数名思いつきましたが4000文字を超えたのでここで終了です。
長々とお付き合いいただき有難うございました。

今回はコミカルシリーズでしたが他にも、危険な女シリーズ、色気ダダ漏れシリーズ、イケオジシリーズなど、色々と出来そうです。

宝塚の歴史と共に思い出の役は限りなく増え続けていきますね (*•̀ᴗ•́*)و ̑̑どっせい!
有り難いことです。

 

最後になりましたが、宝塚の現在の状況において歌劇団があらゆる事態を想定されて対策を講じられていることは、今までの敏速で誠実な対応から伝わってきます。
特に生徒さんたちはメンタルを維持されることも大変なこととお察しします。

生徒さん及び劇場従業員の方々の心と身体の健康をお祈りしています。

誰もが安心して観劇できる日を1日も早く取り戻すことが出来ますように。

皆さんもどうか元気にお過ごしください。

 

うさぎ

各組トリデンテをシャッフルして上演作品を考えてみる〜雑記です

宝塚歌劇の休演が続く中で、宝塚に関する楽しみを見つけたくて普段はあまり考えたり書かないようなことをブログ記事にしています。

今回はタカスペのトップコンビシャッフルから発想を飛ばしてトリデンテシャッフルして遊んでみました。

深く考えずに適当に決めるくらいの方が面白いと思い、トリデンテはほぼ適当に決めましたが、上演作品については気付けば少し真面目に考えてました。

 

f:id:wind-waltz912:20200607151049j:image

 

 

なるべく多くの人が知っている作品から選んでいます。
前回の「各組妄想劇場」同様に今回も思いついた順番に書いています。
スタートは何故か今回も珠城さんから!

 

珠城りょうシャッフル

 

『Shall we ダンス?』
ヘイリー・ハーツ  珠城りょう
エラ        舞空瞳
ジョセリン・ハーツ 瀬戸かずや


↑変則キャストですね。
『Shall we ダンス?』は作品の内容も良かったですが、壮一帆さんの上手さとかっこよさが更に作品力を高めていてとても良い舞台でした。

珠城さんにはハマり役だった青柳氏のサラリーマン繋がりでヘイリー役を。
壮さんとは違うタイプのヘイリーになりそうな珠城バージョン。

青柳&ヘイリーは誠実で穏やかで熱いところもあり、私にとって理想の男です。

娘1は本来妻のジョセリン役ですが、ひっとんにはダンス教師のエラを希望します。
ちぎさんの女役とっても綺麗でしたね。

ひっとんは可愛いエラになり、しなやかに踊ってほしい。

さてここで、つまずいたのはあきらさんの役がジョセリン役、つまり女役になってしまうこと。
どうしてもあきらさんは男役以外考えられず、、
うーーん、
うーーん、と物凄く悩みました。
結果

まっいいかな、と。
←企画そのものが遊びなので唸るほど悩まなくてよいという結論。

花組の彼氏、ザ男役のあきらさん、今回は女役でお願いします‼︎
もし上演されることがあれば(ない)、全力で応援します。
 

礼真琴シャッフル


『ノバ ・ボサ ・ノバ』
ソール    礼真琴
エストレーラ 華優希
オーロ    月城かなと


リオの熱いカルナバルを舞台に展開するドラマティックなラテンショーの傑作『ノバ ・ボサ ・ノバ』

現実的な話としては礼真琴トップ就任中に再演の可能性はあるかもしれないと思っています。
前回の星組再演は2011年と琴ちゃんもかなり下級生でしたし、今の琴ちゃんのダイナミックな歌とダンスのパワーにシナーマンを託したいという気持ちがあります。

まぁ今日は現実的な話は置いておいて、

エストレーラのはなちゃん。
リオの住人ではなく母親とカルナバルを観光しに来たヒロイン
ソールとの出会いと束の間の恋の切なさを表現してくれるでしょう。

個人的に大好きなのはオーロ役。
私の好きだったオーロは香寿たつきさん、
歌も演技も自在に操るタータンのオーロは今でも妹との間で語り草になっています。

とにかくソールと張り合うくらいのパワーが必要とされる役です。

で、ここは琴ちゃんの同期のれいこちゃんに。
れいこちゃんは濃いラテンショーよりノーブルでクールな作品が似合いそう…

と見せかけてのオーロ役。

エスメラルダの黒塗りも素敵でしたし、ドラマ性のあるショーの中に生きるオーロを熱く捉えてくれそう。
燃えたぎろう、れいこちゃん!

今回5組の中でもしかして1番持ち味がばらばらのトリデンテかもしれません。
だから面白いと思うのですが。
どんな化学反応が起きるのか乞うご期待!
←このメンバーで上演されることはありません。

 

望海風斗シャッフル

 

『竜馬伝!』

坂本竜馬  望海風斗
お竜    美園さくら
中岡慎太郎 芹香斗亜


久しぶりに初演の真矢みきさんの『RYOMA』を観ました。
真矢さんの物怖じしない大胆さとカラッとした持ち味が、明るく大らかな竜馬と気持ちよく融合してとても楽しい作品になってました。

再演の貴城けいさんの作品は、かしげちゃんに合った竜馬バージョンにリメイクされています。

そこで私は目をつけました。
常に、好きな日本の歴史上人物ベスト3に入る人気者、坂本竜馬に・・
これは是非のぞ様に演じていただきたいと。

望海さんにとって幕末ものは土方歳三、吉村貫一郎、高杉晋作と演じていてお手のものです。加納惣三郎もですか。

船上に現れる竜馬のシルエットからの登場はわくわくしますよ。
茶目っ気のある豪快な竜馬を魅せてほしいですね。

男前でしっかり者のおりょうさんに美園さくらちゃん。
破天荒な龍馬をしっかり支えてくれそう。

そして再演で2番手役になった中岡慎太郎にキキちゃん。
竜馬の同郷、同士ということで、花組時代一緒の時を過ごしたのぞキキを楽しみましょう。
キキちゃんのシーンもたっぷり作ってください。

竜馬自身は明るくて陽の人だけど、平穏な人生に背を向けて嵐の中に飛び込み、最後は時代の波にのまれてしまう。

ということで、のぞ様、最後はまた切られちゃいますね、
でも今回は仲間も一緒です。←「キキ中岡」道づれ

しかしながら竜馬は悲劇より激動の幕末を短くとも力強く生き、風のように走り抜けた人という印象の方が強く、そこも人気の秘訣かと。

明るく大らかで男らしくて歌うまのかっこいい幕末の志士、ほんっと観たいです。

 

柚香光シャッフル

 

『大江山花伝』

茨木童子 柚香光
藤子   星風まどか
渡辺綱  愛月ひかる

 

このチームは最初『情熱のバルセロナ』にしようと思ってました。
大地真央、黒木瞳さんが初演、水夏希、愛原実花さんが再演した作品です。

それでも良かったんですけど、今日久しぶりに宙組公演の『大江山花伝』を見ていて、パッと光ちゃんの茨木をイメージしたんです。
で、急遽変更に。

『大江山花伝』は初演は平みちさん主演の大好きな作品です。
原作は『紫子』や『アンジェリク』と同じ漫画家、木原 敏江さん。

今日観た茨木役ゆうひさんホントかっこよくて、またファンになりそう。
渡辺綱役は初演の杜けあきさんも再演の北翔海莉さんも歌うまで、主題歌は今も結構な頻度で聞いています。

さてこの作品はプロローグもエンディングも好きなんですが、超イケメンの鬼役(正確には鬼と人のハーフ)を光ちゃんで。

かっこいいだけではなく彼の背負う悲しさや切なさをとおして、滲み出てくる茨木の美しさを出してほしいですね。
光ちゃんならこの世のものではない何かを自ら発光してくれそう。←求め過ぎか?

可憐で一途で意志の強い藤子役はまどかちゃんに。
ビジュアルも雰囲気も合っていて最高です。

正義感が強くて優しい男気溢れる渡辺綱は男気溢れる愛ちゃんで。
鬼と友情築ける綱さんは人間がおっきいですからね。
その辺は愛ちゃんの包容力で完璧かと思います。
このような爽やかな青年も絶対似合うと思うんです。

わ、このキャスト良さそう!

 

真風涼帆シャッフル


『ベルサイユのばら〜アンドレ編』
アンドレ  真風涼帆
オスカル  真彩希帆 
フェルゼン 彩風咲奈


最初に。
真彩ちゃんのオスカル役は決しておふざけではありません。(この企画そのものがおふざけです)

まず、以前タカスペでゆりかさんがベルばらに出演したことがないと寂しそう?だったので、この演目に決めました。

そして真風氏はアンドレでもフェルゼンでもどちらの役をされてもバシッと決まります。
なので、相手役の真彩ちゃんの役を先に決めました。

もちろん普通ならアントワネット役でしょう。

しかし私の中では真彩ちゃんはオスカル一択!

オスカルは女性ですが男装の麗人、過去100% 男役さんがされているので、男役志望だった真彩ちゃんには是非オスカルをしてほしいのです。

ゆりかさんは包容力溢れるアンドレとなっていただきたい。

フェルゼン役には咲ちゃんで是非。

思い起こせば彩風咲奈ヒストリー、
ダントン、次郎右衛門、マックスと、望海さんの役に負けないくらい壮絶な人生送っている方ばかり。
アンリやキャリエールだってたいがい重い人生です…
↑ (一言で済ませるなら20世紀号ブルースちゃん以外ね)

それもあって悲劇には違いありませんが、ベルばらでは少女漫画から抜け出したようなキラキラの貴公子になっていただきたいのです…涙、涙

 


以上で各組トリデンテシャッフルと上演作品について終わりたいと思います。←突然終了。
今日は朝から色々と考えていたので体力(というより脳内) を消耗しました、
またオススメの作品などあれば教えてくださいね。

それではまたお会いしましょう。

うさぎ 

 

www.wind-waltz912.com

www.wind-waltz912.co

www.wind-waltz912.com

 

www.wind-waltz912.com

 

宝塚妄想劇場〜各組の宝塚作品に因んで考えた遊びです。

 

5月後半は本来なら『NOW! ZOOM ME!!』一色の日々を送っているはずだったうさぎです。

今月最後の雨の日曜日、何をしようか考えるうちにブログを更新したくなりました。
いつもは書きたいことが出てくるとブログを書きますが、今日は逆パターンです。

そこで各組でかつて上演された作品からヒントを得て、それに因んだ妄想作品を書いてみました。
ちょっとした遊びですので、軽ーい気持ちでお読みくださいませ。
上演してほしい作品も真面目に考えました。

f:id:wind-waltz912:20200601181335j:image

 

 

思いついたから順番に書いていきます。

妄想タイトル→簡単なあらすじ→まともな希望作品

 

月組

 

妄想劇場『赤と白と青』

青柳誠二は仕事でウィーンへ来てきた。
休日に友達のジョージに会うため、Hエードラーを訪ねるが残念ながら留守で会えなかった。
美人の嫁エマによると五つ星になり多忙を極める日常らしい。
帰国後、青柳は宝塚の月組公演『赤と黒』を観劇する。
実は美園さくらの隠れファンなのだ。(エマに似てると感じる青柳)

そんな青柳の日常をを描くハートフルな作品。
が、舞台裏は大変なのだ。 
何しろ主演の珠城さんは、青柳、ジョージ、ジュリアン演じる珠城りょう3役を演じる驚異の早変わり!
因みにタイトルの赤と白はオーストリア国旗、青は青柳、舞台の『赤と黒』もちょい絡んでます。

 

私が月組で前々から観たいと思っている作品は『太王四神記』です。
珠城さんを中心にピタッとくるんです、全てが。
もう叶いませんが今の月組で観たかった作品です。
 

宙組 

 

妄想劇場『日本海十一』

もうお気づきでしょうが、『オーシャンズ11』の日本物バージョン。 
こちらに関してはストーリーはご存知のとおり。

舞台は花のお江戸へ移ります、幕開けは華やかにチョンパで。

ゴージャスに登場するのは、見目麗しい夫婦、日本海涼吉こまど
…と思いきや、実は涼吉は天下の大泥棒。

腕は天下一品だが、仕事時の男前オーラ隠しには苦労が絶えない。

室町時代創業の老舗旅館「みなとや」を舞台に、(この時代でこの設定には多すぎるであろう)十一人の男たちが暴れ回る豪快エンターテインメント大作。
大ヒット間違いなし!(だろうか・・)

 

さて真風さんへのリクエストは宇治十帖から『夢の浮橋』の匂宮。
どうしても和物を推したい。
雅な源氏の世界で群を抜いて色気があるのは光源氏と匂宮でしょう。
真風氏の色香漂う貴公子役をぜひ、ぜひ、ぜひ!
 

雪組 

 

妄想劇場『21世紀号に乗って』

こちらはTwitterフォロワーさん数名のお名前を随所にちりばめて書いてみましたので、他より少し長くなっています。
(仮名遣い、漢字、英語、など表記を変換している場合があります。)

もちろんどなたでも内容は分かるようになっています。(と思います)

 

ミント ・ジャフィは祖父のオスカーに瓜二つのイケオジ予備軍。
恋人のルル・グラニットにプロポーズしたばかり。

ルルの大好きなものは(全身)ピンクのドレスとシシィ、お人形のシェラ、お菓子のマドレーヌムース
とっても乙女なのだ

しかし!歴史は繰り返す。
ルルはシャキッとしないミントに不満を持ち、最近出会ったエリオに惹かれ始め婚約解消!
ひぃー」失意のミント…!
祖母のリリー、母親のルーシーはオロオロするばかり。

そこで親友のラズカアーミーに相談してルルを取り戻す作戦を立てる。

あるが出る夕刻、ばらゆり向日葵ビオラ(季節バラバラ)の花束を大量に抱えたミントがメイプル駅にやって来た!
新調したパープルのスーツを着て計画どおりルルと同じ21世紀号に乗ろうとしている。
薔薇の花びらのさきっちょにはキラリと光るリングが!

車掌さんはにこにこ笑顔のイケメンmuttu
何も知らずに親友マリーアリエルアリスと一緒に乗車しているルル。

右隣の部屋はルルたち、
左隣は日本人のひらぬまファミリーとウサギのうさミミ
パパは奥さんのゆきマママッサンと呼ばれている。
娘はノリコ
ノリコの兄やんアキラ、姉やんはユーコケイコキヨナホ
エリコユキミに弟ユキチ
大大家族やないかー‼︎

いつの間にかきりは晴れ美しい三日月、ミントの夢をのせていよいよ希望の21世紀号がジェラ駅へ向かって出発する。

2人に幸あれ!
ハッピーあれ!


望海さんの『オペラ座の怪人』は観たかったですね。The Phantom Of The Opera、聴きたいじゃないですか。
もう1つ『タイタニック』
若き日のディカプリオの映画は美しく悲しく、かなりはまった記憶。
豪華客船を舞台に感動のロマンスのミュージカル、観たかったです。
(しつこいですが、『カサブランカ』も希望)
 

花組 

 

妄想劇場『花より華』
主役は道明寺光(ひかる)
超イケメン、道明寺司のいとこにあたる。
マドリッドに住む彼は屈指のフラメンコダンサーとして大活躍、
スペイン人の母親の期待どおりに育つ。
充実した日々を送っていたが、やがて別居中の盆栽作家の父親の影響を受け、盆栽にのめり込んで行く…。
遂にはダンスか盆栽か、スペインか日本か、父親か母親か、どちらかを選択せねばならない時がやってきた。
やがて光の可愛い恋人はなびにもある決断の時が。
苦悩する光が最後に選んだ大切なものは…。
珠玉の作品の香りがします・・(か?)

 

花組で観たいのは『憂国のモリアーティ』
19世紀ロンドンが舞台のかっこいい漫画作品です。
主役ウィリアムとシャーロック・ホームズの頭脳戦も見どころ。
ただ原作どおりだと男役祭りで娘役の出番が少ないのが難点ですね。
個人的に光ちゃんは想像意欲を掻き立てられる生徒さんです。
 

星組 

 

妄想劇場『ANOTHER WORLD 琴組』
康次郎たちが地上へ戻った後、徳次郎は冥途歌劇団を受験する。
性別や年齢による決まりはなくここでは100歳を超える方も活躍されている。
そして宝塚歌劇団も驚きの狭き門。

徳次郎は見事首席入団、新設された琴組でいきなり大人気のトップスターに!
新しく冥途にやってきたおひとちゃんとの出会い、赤鬼赤太郎との友情…。

若くして高級魚フグに当たりこの世界へやってきた徳次郎の愛と青春の日々を鮮やかに描く熱血ミュージカル。
この作品好きなんです。
なので少し続編希望の本気入ってます。

 

星組で観たい作品は『アラジン』です。
去年、ディズニー映画の実写リメイク作品をみましたが、歌も作品も素晴らしくて、終始ことちゃんを想定しながら観てました。
勢いのある今の星組にぴったりです。
 
 

専科 

 

妄想劇場『パパ・アイ・ラブ・ミー』
妻、恋人、子供と嵐の日は過ぎ去り静かな日常に戻った2枚目医師デーヴィッド
家族や友を何より愛していると信じて生きてきた。
色々あって(←ざっくり)、最後には自分を大切にすること、愛することの本当の意味に気づくという、哲学コメディ。
新しいジャンルの扉を轟悠が開きます…。

 

轟さん主演では『ジュリアス・シーザー』希望します。
かつて上演されたロック・オペラ ではなく、新たに轟悠主演バージョンで。
シェイクスピア作品の中でも人気が高い作品ですので見応えがありそうですね。

 

以上、各組と専科の妄想劇場、及びに希望公演でした。

失礼いたしました。

うさぎ

 

www.wind-waltz912.com
 

「すみれの花」あれこれ 〜 スイーツ・香り・詩・音楽・Tea・俳句〜愛される宝塚歌劇の花

宝塚歌劇団のシンボル「すみれの花」

可憐で小さな花ですが、逞しく生きる知恵や強さもあり、凛とした美しさで古くから愛される花です。

今日はすみれに関するものをあれこれ集めてみました。

すみれを食す、香る、観る、読む、聴く、愛でる・・。

色んなすみれを楽しんでください。

f:id:wind-waltz912:20200524190311j:image

 

   

 すみれティー

 

まずはすみれの香りのteaから。
ティーと言えば日本茶と紅茶ですね。

 

青い緑茶

こちらは先日Twitterで紹介したPetit Point「すみれが香る青い緑茶」です。
宇治茶を使用しているのですっきりした味です。

水出し用ですが冷たいものが苦手なので温めてみました。
美味しいですが、やはり色は写真のように綺麗に出ませんでした(右側)。

暑くなって来たら冷たくしていただきたいです。

 

すみれ入りブラックティー

次は紅茶。ハートアートコレクションのトゥールーズから直輸入したすみれ入りすみれのブラックティーです。

f:id:wind-waltz912:20200523223731j:image
紅茶色で味はすみれのフレバーティ。
飲みやすいと思います。

南仏トゥールーズにはスミレの群生地があり、毎年2月にスミレ祭りが開催されます。
街には130種類のスミレで彩られスミレの特産品が並ぶようです。

そんな素敵なお祭り行ってみたいですね!

以前宝塚月組公演『いますみれ花咲く』という日本物レビューがありましたが、今度はトゥールーズを舞台のスミレレビューなんてどうでしょう。

すみれの紳士、すみれ娘、すみれっ子、
すみれの歌手、すみれダンサー、すみれの燕尾の郡舞…。(全てすみれをつけただけ)

  

すみれスイーツ

 

スイーツ2種類、お腹の足しにはなりませんが気持ちは優雅になります。

 

すみれの砂糖漬け

皇妃エリザベートに愛されたスミレの砂糖漬け
有名なのはウィーンDEMEL(デメル)のものでしょうか。
デメルはハプスブルク家の紋章を今もブランドマークにしているウィーン王宮御用達菓子です。

f:id:wind-waltz912:20220405184313j:image

私が数年前に買った時のパッケージと同じタイプが左で、右は今お買い物できるものです。
箱も包装紙も綺麗ですね。

砂糖漬けは優雅で贅沢なスイーツでした。
けれど買ったのは1度だけ。
私は好きでしたが他の家族男3人は上品過ぎて物足りなかったようです。
女性向きのお菓子かもしれません。

食べ方はそのままでも美味しいですが、ホットミルクの中に入れるとほんのり甘くてスミレが香ります。←おすすめ

あとはグラスに入れた白ワインに一粒入れたり、紅茶に入れてもいいですね。

因みにショパンはホットチョコレートに入れて飲むのが日課だったそうです。
はぁおしゃれな日常を送られていたのでしようね、男性でもいろいろですね・・。

スミレやビオラの砂糖漬けは手作りもできますので、ご興味のある方はチャレンジしてみてください。
検索すると色んなレシピが出てきます。
お洒落な日々が待ってますよ〜♪

 

すみれのキャラメル

さてマリーアントワネットもすみれ好きだったようです。
モンパリグルマン社のキャラメル、マリーアントワネットキャラメル ヴァイオレット(すみれ)

 

f:id:wind-waltz912:20200524121209j:image

 

麗しいアントワネット箱を開けると右のすみれ付きのキャンディが入ってます。
柔らかくて口溶け良く、バターとすみれフレバーが香り美味しい甘さ。
こちらは息子たちがパクパク食べるので途中「待ったー!」の一声。

手作りか市販の生キャラメルにすみれの砂糖漬けをのせれば、自家製のすみれキャラメルが出来そうです。

 

すみれの本

 

 日本スミレ探訪〜ナポレオンと宝塚

スミレの花が好き方にこの本はとてもおすすめです。

著者の山田隆彦さんは日本植物友の会副会長ですが、とにかくスミレ愛が強くて心満たされる一冊です。

この本は、


スミレに魅せられてよかった。
スミレにはロマンがある。


と語られる山田さんが学生時代から55年、日本に生育する約220種のうち167種のスミレと出会われた、その記録です。

 

仕事では、スミレを趣味とする変わったやつがいると注目されて人間関係が広がった。
趣味でも、理科系の私には古典など世界が違うと思っていたら、スミレが詠まれた万葉集の世界へとつながり、また、スミレを歌ったクラシック音楽の世界にも誘われた。
さらに、ほかの草や木、シダなどの植物の世界へも好奇心が呼びおこされ、思いもよらぬ方向に、つぎからつぎへと世界がふくらんでいった。

出典: 山田隆彦(2019)日本スミレ探訪
太郎次郎社エディタス16–17


さて、ナポレオンスミレの父と呼ばれたほどスミレが好きで、妻の誕生日にはスミレの花束を贈るほど。

興味深いのは、彼の愛したスミレはスイートバイオレットともニオイスミレとも呼ばれていて、これが宝歌劇団の「すみれの花咲く頃」のスミレと同じそうです。

山田さんのお母様は宝塚歌劇が好きでお庭にニオイスミレが植わっていたそうです。

f:id:wind-waltz912:20220405192109j:plain

 

すみれの花の砂糖づけ〜詩集から

ガラッと変わりますが、タイトルはまるでレシピ本の様ですが、江國香織さんの素敵な詩集です。

その中でタイトルになっているすみれの詩は「だれのものでもなかったわたし」という3行だけの短い詩です。

江國さんの詩はとてもストレート。
受け取り方は人それぞれと思いますが、個人的には人との距離感など江國さんに共感できることが多いなぁと感じる詩集です。
だれのものでもなかったわたし、う〜ん、意味深。

 

すみれの香り

 

すみれのアロマオイル 

f:id:wind-waltz912:20200524141937j:image

スミレの精油は‪深く眠りたい時‬、‪癒されたい時‬、‪効果があると言われてます。‬
‪アロマポットやディフューザーなどなくても大丈夫、
‪ティッシュやコットンに一滴落として好きな場所に置くだけでも効果は得られます。(妊娠中、授乳中は×)‬
‪枕の横に置くといい夢が見れるかもしれませんね。

 

すみれの香水

 

f:id:wind-waltz912:20200524142036j:image

すみれの香りの香水3種。

左、TOCCAのフローレンス
ガーデニアとスミレが漂う上品なフローラル

真ん中、ボルサリのヴィオレッタ ディ  パルマ
ナポレオン2番目の妻の情熱、エレガンスと官能性を表現したクラシカルな香り

右、アニックグタールのラ ヴィオレット
私が実際に知ってるのはこの香りだけ。甘くて儚い花の香りでとても好きです。

すみれの香りはたくさん出ています。
青っぽい香りから華やかな香りまで様々ですので好きな香りが見つかるかもしれません。

 

すみれの俳句

 

さて、次は俳句です。

すみれの俳句と言えば小学校で習った松尾芭蕉「山路きて何やらゆかしすみれ草」を1番に思い出しますが、本当にたくさんの俳句や短歌に詠まれている花です。

すみれは和歌の世界では万葉の時代から詠まれていて、「墨入れ」と似ていたところから「すみれ」となりました。→万葉時代の表記は須美礼だったそうです。

 

f:id:wind-waltz912:20200524161128j:image

すみれの句を四句。

菫ほどな 小さき人に 生まれたし 夏目漱石

一夜寝て なほもゆかしき 菫かな 三浦樗良

みちびかれ 水は菫の 野へつづく 桂信子

菫野や 今見し昔 なつかしき 高井几菫

 

すみれレストラン

 

大阪にイタリアン「sumile osaka」スミレというお店があります。
吉田美和さんのソロワークとしてリリースされた「beauty annd harmony」シンボルフラワーのスミレの花をモチーフに笑顔=Smileを願い「sumile」(スミレ)と名付けられたそうです。

去年の秋訪れました。綺麗でしょう。

 

すみれとクラシック 

 

ゲーテが詩を書きモーツァルトが作曲した歌曲「すみれ」

内容は野に咲くスミレの心を謳ったものです。

「ああ、ほんのしばしでも、野原で1番美しい花になれたなら、やさしい人に摘みとられ胸におしつけられたなら、ああ、ああ、ほんのひと時でも」

近づいてくる少女に摘まれたいと望むスミレですが、結局少女に踏みつけられてしまい・・でも、スミレは幸せです、というちょっと切ないストーリーです。 

1785年モーツァルト29歳の時の短い作品ですが機会があれば聴いてみてください。
私の場合ドイツ語はおろか音楽も何も語れませんが、ストーリーを思い浮かべながら聴くと、ドラマチックな曲の表現力が心に響きます。

f:id:wind-waltz912:20200524171820j:image

 

すみれの花咲く頃 

 

最後に辿り着いたのはここです。

以前に宝塚歌劇団のシンボルのすみれについて記事にしていました。

www.wind-waltz912.com

この歌を望海さんが歌われることになり本当に嬉しかったですね。
定期的に聴いています。 

 

さて、すみれに関するあれこれ書いてきましたが、ここにあげたのはほんの一部です。
時代を問わず世界中の人にとても愛されている花だということがよくわかりました。

私は小学校の卒業アルバムに好きな花をすみれと書いているのですが、宝塚の影響もあるかもしれません。

これからもすみれについてアンテナ張り巡らせたいと思います。
また何かすみれに関する情報があれば教えてくださいね。

 

うさぎ 

 

www.wind-waltz912.com

 

アントワネットとエリザベート〜退屈を恐れた2人のプリンセス ③ 「哀しみの皇妃エリザベート」

 

今回はシシィがオーストリア皇妃になったところからの人生を追っていきます。
彼女が残した詩や、美容法なども紹介したいと思います。

 

f:id:wind-waltz912:20200604011759j:image

 

①はこちらです↓

www.wind-waltz912.com

 ドイツ名はエリーザベトですが、馴染みのあるシシィ、あるいはエリザベートで表記します。

 

美神伝説

 

牢の中の皇妃

16歳でオーストリア皇后となり、自由に過ごした少女時代から儀式ばったウィーンの宮廷へ。
そこで彼女に待っていたのは厳しい姑との軋轢、閉塞感、孤独感。

目覚めれば、そこは暗い牢の中

結婚後わずか2週間後にシシィが書いた詩の一節です。

何と悲しみに満ちた言葉でしょう。

フランツはエリザベートを愛してはいても彼女を理解するのは無理でした。
その上皇帝としての仕事は山積みで母親に頭が上がらない。

儀式ばった宮廷に居場所を見出すことは出来ず、心を閉ざしていきます。

ゾフィーに黄ばんだ歯と指摘され笑う写真がひとつもないシシィですが、少女時代は笑い転げることも多かったそうです。

 

 自由と束縛と

18歳、ハンガリー訪問で見たのは自由への渇望、情熱的な気風。
彼女はハンガリーの全てを好きになり、ハンガリー人からも愛されます。
勉強嫌いの彼女が後にハンガリー語も完全にマスターするのですから!

子供たちはゾフィーに取り上げられていましたが、闘いの末に養育権を取り戻します。
ですがゾフィーの反対を押し切ってブダペストへ連れて行った長女が病気で亡くなり、再び子供たちを奪われてエリザベートの生活は荒んでいきます。

  「結婚とは不条理な制度。売られてきた。後悔。」エリザベートが発した言葉です。

 

すれ違い

政治上の試練が続くフランツはある伯爵夫人に慰めを求め、エリザベートも民間の舞踏会に頻繁に出かけ乗馬に明け暮れ、夫婦はすれ違い。

ついに皇后はノイローゼ気味になり突然泣き出したり咳の発作に襲われたり。
きつい体操にダイエットと、病気へと自分を追い込んでいく。

彼女は医者の勧めで転地療養へ出かけます。
旅に出ると回復してウィーンに戻ると悪くなる、の繰り返し。

フランツは愛人がいてもエリザベートを愛してました。
彼女の望むものは何でも与えますが、彼女の現実離れした心にはついてゆけず、
彼女も彼の立場や気持ちに沿うことはできず、放浪の旅は続きます。

 

シシィが旅をした時の専用の豪華な列車の内部↓
産業博物館に展示されています。

 

f:id:wind-waltz912:20200517134417j:image

引用元:ハプスブルク家「美の遺産」(2019)
世界文化社90

 

息子のルドルフは5歳にして4ヵ国語操るも殻に閉じこもり病気がちでした。
冷水シャワーや過酷な運動や軍隊式の教育を施されます。

 

29歳の時、エリザベートは生涯で唯一政治へ介入して、オーストリア・ハンガリー二重帝国を成立させます。
彼女がハンガリー王妃として戴冠したのは1867年、日本では明治維新が起こる前年。
彼女は見事に外交の花を咲かせたのですね。

 

「オーストリア皇后エリーザベト」ヴィンターハルター(1865)

f:id:wind-waltz912:20200517134724j:image

豪華な衣装を身に纏うエリザベート
誰も彼女の悲しみを知る由もありません。

 

1874年37歳、ミュンヘンで感染も恐れずコレラ患者を見舞い患者の手を握りしめたり、あれほど憎んだ姑の死の床に付き添い最後まで看病したり。

彼女がや病気に異常に関心を示していると解釈されたところから、ミュージカルで黄泉の帝王トートが誕生したのかもしれませんね。

 

エリザベート最期の日

1889年52歳、彼女に生き写しの皇太子ルドルフの猟銃自殺。
「もう、死んでしまいたい」彼女は折々呟やくようになります。

体調も悪くなる一方で、精神面での不安定さに加えてリウマチ、消化不良、脚も悪くなっていました。

1898年 9月10日、エリザベート61歳。
運命のその日、彼女が宿泊していたスイス、レマン湖畔に建つホテル「ボー・リヴァージュ」では皇妃の泊まった部屋が今も使われています。

蒸気汽船にのろうとした皇妃の心臓にヤスリで一突きしたのはルイジ・ルキーニ
イタリア人、無政府主義者。
狙っていた仏人オルレアン公が予定変更で先に発ったので、代わりに彼女を狙いました。
王族なら誰でもよかったと。

「何が起きたの?」エリザベート自身何が起きたのか分からないままに、あれほど望んでいた死の世界へと旅立ちました。

 

エリザベートの詩

エリザベートが49歳の時、イギリスで作った『冬の歌』の中の詩です。

「未来の魂へ」
私はひとり この世をさまよい歩く
人生の喜びも すでに昔の事
心の友は どこにも見出せず
私を理解してくれる人もいなかった

天の心が 私の精神を支える
その命ずるままに 無上の目的のため
死へと飛翔しよう

もし今、この心の声が届かずとも
時が移り変わると いつの日か
この私の歌は 花開くだろう

彼女の魂の安らぎはやはり地上にはなかったのかもしれません。
彼女の求めていたものはやはり・・。

 

宝塚のエリザベート

宝塚歴代エリザベートの中でどなたが好きですか?
お気にりのシシィはいますか?

1人だけ選ぶとすれば、私は花總まりさんです。
歌はみりおん(実咲 凜音)が上手いと思うし、となみちゃん(白羽ゆり)も好きですが、総合的にみると花總まり、になります。

エリザベートの孤独、繊細さ、人を寄せつけない硬質な美、内に秘めた悲しみや憤り、
それらが花總まりの持つ独特の空気感と見事にマッチしていると感じたからです。

特に退団後のエリザベートは演技に磨きがかかり完成されたものでした。
それほどエリザベート役は難しいのだと思います。

その意味で、若いOGたちの今後が楽しみでもあります。

因みに私はちゃぴちゃん(愛希れいか)はエリザベート役より『1789』での躍動感と強さと切なさを表現したアントワネット役に、より魅力を感じます。

 

シシィのこだわりの美容法

シシィは常にダイエットと運動を欠かしませんでした。
身長172cm、体重48㎏、ウエスト50cm

実は甘いものが大好きで、そこもアントワネットと同じ。

ある日はミルクだけ、果物だけと、かなり好みも偏っていました。
ミネラルウォーターにもこだわり、わざわざハンガリーからお取り寄せ。

夫のフランツも心配して「きちんとした食事をして生活を正すように」と旅先へ手紙をおくるほど。
この極端な偏食も心因的な要素が大きいと言われています。

 

また完璧な美を求めていたシシィは、体型を保つ為に体操の道具を王宮内に取り付けて、毎日励む。
乗馬、水泳、フェンシングにも凝っていました。

また早く歩くことも美容には欠かせなく旅先では女官も付いていけないほどの早足、
この辺りもミュージカルにありますね。

スミレのローション、卵黄のパック、いちごの実のパック
洗髪は3~4週間に1度、卵黄とコニャックで。
ひまし油やマカッサルオイルで潤いと艶を出します。
髪の長さは膝下まで、毎日2〜3時間かけて結い上げ美髪を保っていました。

アントワネットやエリザベートは薔薇のイメージがありますが、2人ともスミレが好きだったようです。

スミレの香りは気持ちを落ち着かせる作用があります。
機会があればいつか、スミレに関するオイルや香水、美容、スィーツにティー、ポプリなどをブログ記事にまとめてみたいと思います。

  

退屈を恐れるプリンセス

 

彼女はある時こうも言っている。「退屈することが嫌なのです」と。これは形こそ違えど、アントワネットとも似通っている。(略)亡くなる10年ほど前からは、常軌を逸することが多くなり、周りも手を焼くようになった。常に何かに駆り立てられるように動いてしまう彼女の内面には、果てしない精神の高まりがあって、自分でもコントロールすることができず、周りにも理解されなかった。矛盾した心を抱えて、彼女は旅の先々でたくさんの詩を作った。白髪まじりのシシィは美貌は失われたかもしれないが、内面を見つめる目をしている。


引用元: ハプスブルク家「美の遺産」(2019)
世界文化社 91

 精神状態が安定せず退屈を嫌い動かずにはいられないエリザベート、
一方アントワネットも「退屈することが1番恐ろしい」と言っています。

 表向きの華やかな生活や美しさに隠された孤独を感じずにはいられません。

 

アントワネットとエリザベート、あまりにもドラマティックな2人の人生は伝説に彩られて今も舞台や映像の中に生き続けています。

これからも色々なメッセージを投げかけて永遠に語り継がれ私たちを魅了してくれることと思います。

 

うさぎ

 

www.wind-waltz912.com

 

アントワネットとエリザベート〜退屈を恐れた2人のプリンセス ②「最後のフランス王妃マリーアントワネット」

 

前回のブログ記事①には反響をいただき、その余韻が未だ続いていることに改めて2人のプリンセスへの関心の高さがうかがえます。

ここからは1人ずつ追っていきたいと思います。

f:id:wind-waltz912:20200604012341j:image

 

①はこちらです↓ 

www.wind-waltz912.com

 

悲劇の王妃マリー・アントワネット

 

まずは14歳で王太子妃となり18歳で王妃の座についたアントワネットの生涯をコンパクトにまとめてみます。

 

幼すぎる王妃

前王妃は敬虔で慎ましい女性でしたが魅力に欠け、民衆は若くて美しい王妃に希望と夢を抱きました。

王妃は宮廷の古いしきたりを嫌い自分のやり方を取り入れていきます。
例えば娯楽係に命じて毎週芝居3回、舞踏会2回開かせたり、
年老いた人や退屈な人は宮廷から追放したり。

彼女の日常は遅くに目覚めベッドでコーヒーを飲みパンを少しかじる。
化粧と着替えが終わると新作のドレスの打ち合わせ、肖像画のためにポーズをとる、宝石を買う、親しい友と会う。
午後は礼拝堂で国王と会い、しばしばパリへ行きオペラ座んどへ出かる・・うーん、やりたい放題ですね。

一方国王は朝早く起きて仕事、読書、狩りの準備、錠前作り。←真面目。
若い国王夫妻には何一つ共通点はありませんでした。
結婚から8年後に1人目の子を授かり4人の子の親になりますが、1人目の王子は幼くしてこの世を去ってしまいます。

 

王妃のとりまき

彼女はお気に入りの取り巻きに囲まれて過ごすようになります。
特に寵愛を受けたのはポリニャック伯爵夫人
素晴らしい美貌と物憂げな気品は王妃を魅了し、ついには夫人をヴェルサイユ宮殿内の住居に住まわせますが、特定の人への行き過ぎた優遇は皆の避難の対象に。

王妃への手紙にて母親のマリア・テレジアが苦言を呈しています。

1780年1月15日
(略)例えばポリニャック夫人は、もっぱらあなたの寵愛を得ているというだけのことで、伯爵領ビッチェを公爵領に格上げすることを求めているというのです。世の中はこのような要求を知って唖然としています。
これはあなたを敬慕してのことというより、強欲のなせるわざだからです。また、あなたは夫人に何百万ものお金を与えるつもりだ、という話も伝わっています。(略)

1780年4月1日
(略)あなたは優しい心の持ち主である為に、親友気取りのこの女友達の強欲に、それもまさに現在という微妙な時期に、引きずりまわされているのです。
私があなたに警告しなければ、いったい誰がするのですか?(略)

 

引用元:パウル・クリストフ (2002)
マリー・アントワネットとマリア・テレジア 秘密の往復書簡
岩波書店 387-396 

この年の11月3日付けの手紙が最後となり、マリア・テレジアは63歳で世を去ります。
アントワネット25歳。

娘の行動や評判をずっと気に病んでいたのでしょうね。
アントワネットがもっと耳を傾けて入れば・・。

 

プチ・トリアノン

アントワネットは理想的な空間を求め膨大な費用をかけて離宮のプチ・トリアノンを作り上げました。
音楽会もよく開催されてグルックやピッチーニ、サリエリなど厚遇されました。

庭園内には小さな劇場を作り、選ばれた人たちと「貴族一座」を作り、王妃がトップスターとなって毎日熱心に稽古をしました。驚きですね。

さらに池や塔、球技場、家などを作ることでアモーと言われる「村落」を完成させます。

f:id:wind-waltz912:20200506165428j:image
アモー(村落) 綺麗ですね。 

しかし、庭師や建築家たちによって本物そっくりにつくられたこの村落は、けっして現実の田園風景を表現したものではなかった。
あくまでも上流階級の人びとが、洗練された贅沢を味わうための理想郷にすぎなかったのである。その意味で、この村落はこっけいなしろものだったといえる。
そしてこのような形でしか自然回帰という概念を表現できなかったことは、彼らが自分たちの外に広がる現実の社会に対して、全くといっていいほど関心がなかったことを物語っていたのである。


引用元: アブリーヌ・ルヴェ (2001)
王妃マリー・アントワネット
創元社59

プチ・トリアノンでの至福の時間。
アントワネットは自分の周りのことにしか関心がなく、ただただ退屈することを恐れていたのです。 

王妃の私的な集まりに参加してた文筆家ブザンヴァル男爵は「回想録」でこのように書いています。

ー王妃には非常な才気がある。しかし教養という点からみると彼女には全くそのような素養はない。(略)まじめな話をしようものなら、彼女の顔にはうんざりした様子がありありと浮かび、会話そのものが続かなくなってしまう。彼女の会話は支離滅裂で気まぐれで次から次へと話題が飛ぶ。

 

フェルセン伯爵

王妃とフェルセンの出会いはともに18歳の時。
4年後に再会し、彼女はプライベートな集まりに彼を加えました。
彼は王妃の寵愛を避けて1780年、フランス軍に志願しアメリカへ渡ります。

フェルセンがアメリカへ出発する直前の王妃の様子をスウェーデン大使は次のように報告しています。
「王妃が彼に愛情を寄せられていることを私は信じずにいられません。
あまりにも確かな証拠をいくつも見ましたので、それを疑うことができないのです。(略)
別れの日が近づくと、王妃は彼から目を離すことができず、その目は涙にぬれてました。」分かりやすいですね。

一方、その3年後、フェルセンは妹に打ち明けます。
「たとえ不自然であっても、私はけっして結婚しないだろう。(略)
私がその人のものになりたいと思っているただひとりの人、私を本当に愛してくれる唯一の人、その人のものになることが私にはできないのだから」
女性にモテモテの彼ですが、出会ってしまった・・としか。

不思議ですがアントワネットとフェルセン伯爵の関係は、諷刺文書より歴史書に多く取り上げられているようです。


「マリーアントワネット」エリザベート=ルイーズ・ヴィジェ=ルブラン(1783)

f:id:wind-waltz912:20200506160223j:image

 

首飾り事件

期待された王妃も1775年頃には浪費家で軽薄な女性として風刺文書の対象になってました。
王妃は国民のことは何一つ関心を示さなかったし、
温厚な性格のルイも国民が求める理想の国王からはほど遠かったのです。

そして起こったのが首飾り事件、1785年。
経緯は省きますが、王妃を巻き込み奇想天外な事件へと展開していきます。

最後は裁判沙汰になりフランス中大騒ぎとなり、終わってみれば被害者である王妃の不人気を露呈することになり、アントワネットを深く傷つけたそうです。

 

フランス王政の終焉 

凶作による社会不安はますます拡大し、1789年パリの民衆が反乱を起こして圧政の象徴であるバスティーユ牢獄を襲撃します。

ついに革命が勃発、国王一家はパリのチュイルリー宮殿で過ごすことになりました。

その後フェルセンを頼りに国王一家は亡命しようとしますが、国境近くのヴァレンヌで見つかりパリへ連れ戻され囚人となります。

やがて国王と王妃の目の前でフランス王政は崩壊してしまいました。

家族はタンプル塔に投獄され最後の時を過ごします。 

f:id:wind-waltz912:20200508181806j:image
1793年1月20日、処刑前夜に別れを告げるルイ16世
「ご家族全員が国王陛下の腕の中に飛びこまれた。数分の間陰鬱な沈黙が漂ったあと、すすり泣きの声が広がった」(ルイ16世の召使クレリー)

 

アントワネットの最期

7月、アントワネットは息子と引き離され、悲しみのあまり喪服を着たまま口も聞かず、部屋の中を亡霊のように彷徨う日々を送るようになります。

8月、彼女は重罪犯収容するコンシェルジュリーに移され独房に入る。

10月、裁判が始まる。アントワネットは青ざめながらも威厳に満ちた姿であったという。
次々と「オーストリア女」が犯した罪状が読まれる。

10月16日アントワネットは断頭台へ向かう荷馬車にのる。
12時15分、顔は青ざめ目は充血していても背筋は伸ばし挑戦的な態度で階段をのぼり、頭を振り帽子を落とすとギロチンの刃の下に首を置いた。

彼女の最後の言葉は、処刑場で役人の足を踏んでしまった時の「お許しください。わざとではないのです」と言われています。

 

フェルセン伯爵のその後ですが、生涯独身のまま祖国スウェーデン王元師となり栄達の道を歩みます。
しかし6月20日、あのヴァレンヌ逃亡の日、王太子を毒殺したと疑われて、民衆に虐殺されます。

 

美貌の王妃

 

アントワネットが何より望んでいたのは、優れた王妃になることではなくてフランスで1番美しい女性として人々に認めてもらうことでした。

毎年170着のドレスを新調、常に当時のファッションリーダーでした。
またブーフという高く結い上げられた髪の上に更にクッションをのせてボリュームを出す髪型を好みました。

バラやスミレの香水を愛用し、寝るときは手に軟膏や保湿剤をぬり手袋。

食事は朝はケーキ、昼は魚や肉など食べ、夜はスープ
身長154㎝、ウエスト58㎝、バスト109㎝(30才を超えると少しふくよかに)

顔立ちは整ってはいなかったけど、輝くばかりの白い肌と眩い金髪を持つ非常に魅力的な容姿だったと言います。

 

マリー・アントワネットは宝塚でも『1789−バスティーユの恋人たち』や『ベルサイユのばら』などでヒロインになってますね。

『ベルサイユのばら』は池田理代子さんの劇画が原作ですが、オスカルなど架空の人物は登場するものの、かなり史実に基づいたストーリーになっていると思います。

悲劇的な美しい王妃として、私たちの興味を掻き立てられる存在のアントワネット。

フランス王妃としての器量は備えてなかったけれど、彼女の生き方は当時の貴族的な生き方の象徴ともいえ、最期の瞬間までそれを貫いたことには胸打つものがあります。

 

アントワネットが亡くなって44年後の1837年のドイツに、後にオーストリア皇后となるエリザベートが生まれます。

 

エリザベート編に続きます。(長くなりました〜!)

 

うさぎ

アントワネットとエリザベート〜退屈を恐れた2人のプリンセス ①

薔薇が美しく咲く季節になりました。

薔薇の花になぞらえるミュージカル界のプリンセスと言えば、マリー・アントワネットエリザベートが思い出されます。 

f:id:wind-waltz912:20200604011502j:image
舞台に映画に絵画にと大人気。

知り尽くされた2人ですが、『ハプスブルク家「美の遺産」』という本をきっかけに2人に関する本を数冊読見みました。
とても興味深く面白かったので誰かと共有したくなり簡単にまとめてみました。

同じ人間なんだと共感したり、
常識の違いに目がテンになったり、
そらあかんわとツッコミ入れたり。

またマリア・テレジアと娘アントワネットとの手紙のやり取りにホロリとして、
シシィの詩に胸を打たれました。

 

歴史の中の彼女たちは、私にとって憧れと憐れみの輝きを放つ存在です⭐︎
そんな2人の人生を辿ってみますが→知識を得るような大層な内容ではありません、

ここから2人の名前は「アントワネット」(フランス名で)、エリザベートは皇后になるまでは「シシィ」と表記します。

 

少女時代


まず2人の接点でもある名門ハプスブルク家の系図の一部です。

f:id:wind-waltz912:20200501161651j:image

 

アントワネットは1755年、マリア・テレジアの15人目の子供としてオーストリアに誕生します。大家族ですね!

マリア・テレジアは16人の子供を産み、私生活は質素で愛ある家庭を築いてましたが、公的な顔は厳しい専制君主でした。

初恋の夫とは仲が良く子供たちへは愛を注ぎながらも娘を次々に政略結婚に利用します。

父親フランツ・シュテファン
彼は政治には不向きでしたが、財政能力に長け、王家の借金を返したのも彼でした。
また自然科学に興味があり現在のウィーン自然史博物館の礎を築きました。

ゆったりとした性格で、女帝とは別の世界観を持つことで大変相性が良かったようです。

政治能力に長けた母親、財政能力に長けた父親、
で、アントワネットは一体誰に似たのでしょう…。
勉強嫌いで遊び好き、大家族の中で可愛がられて兄や姉たちとのびのび育ちます。
得意としたのは音楽やダンス
彼女の踊りは優雅で美しく、義祖父ルイ15世にも褒められています。

↓下の絵はマルティン・ファン・マイテンス作のマリア・テレジアと家族の肖像。
中央の赤ちゃんがアントワネット。輝ける未来しか感じられません。

f:id:wind-waltz912:20200501171251j:image

 

一方シシィは1837年誕生、父親のマックスはバイエルン"王"ではなく"公"
母親はルドヴィカ公妃、ゾフィー大公妃の妹ですね。
子供は7人です。

マックスには愛人がおり、ルドヴィカにも純愛があった。
愛のある結婚生活ではなかったようです。

母親は子供たちを溺愛し、政治的野心もなく姉のゾフィーに服従していました。

父親は自由な精神を持つ魅力的な人でしたが、物憂さと陽気さが同居。
家系には順応性を欠いた人物が多く、彼も突飛な行動や特徴的な性格を持っていて、それはそのままシシィに受け継がれる。

夫婦の関係はともかく、シシィは両親に可愛がられ、乗馬をしたり、兄弟たちと山を駆け回る自由で幸せな少女時代をおくります。

ただし、勉強は嫌いでした。
一緒ですね、

↓シシィがハプスブルグ家に嫁ぐ直前に描かれた乗馬の絵。これこそ彼女の望む姿だったのでは。

f:id:wind-waltz912:20200501173444j:image

 

こうして結婚まで2人とも家族に恵まれて自由で気儘な生活を謳歌していたように思われます。

数年後2人はこの故郷で過ごした日々をどのような気持ちで懐かしんだのでしょう。

 

番狂わせ


そしていよいよ2人の運命を大きく変えていく「結婚」

シシィが姉のヘレーネのお見合いの席でフランツに見初められたというのは有名な話です。
ミュージカル『エリザベート』にも描かれていますね。
結婚はシシィ16歳、フランツ24歳


アントワネットもまた本来は姉のカロリーナがルイに嫁ぐ予定でした。
元々ナポリシチリア王子フェルナンドに嫁ぐ予定だった彼女らの姉のヨーゼファが急死。
代わりにカロリーナがナポリ王子へ嫁ぎ、マリーがフランス王太子へ嫁ぎました。
アントワネット14歳、ルイ15歳
(因みにナポリ王へ嫁いだカロリーナは政治の実権を握り夫婦仲も良好で最も母親と似た人生を送った)


アントワネットもシシィも結婚は番狂わせ

もしも、姉たちの結婚が計画どおりに行われたら…。
歴史にどのような影響があったのか。
2人の運命はどう変わっていたのか。

運命のいたずらと片付けるには重過ぎる未来への旅立ちです。

 

王太子と皇帝


結婚前のルイとフランツについて。

フランス王太子ルイ・オーギュスト
彼は信仰にあつく真面目な人物でしたが、夢見る少女が描く素敵なプリンスというタイプではありませんでした。

内向的で、自分自身の殻に閉じこもり、自分が国王の器でないことを確信していました。
両親を早くに亡くし視野の狭い養育係に育てられたことも気の毒なこと、
また祖父ルイ15世の堕落した生活もあり、女性に対して恐怖心を抱いていたといいます。

彼の性格や状況を考えると、華やかなアイドルのようなアントワネットとどのように接すれば良いのか分からないというのも理解できますよね、素朴でいい人そうですが 面白みはないのかな・・。

 

オーストリア皇帝フランツ・ヨーゼフ 
非の打ち所もないイケメンで完璧な優等生でした。

勤勉で几帳面、時間にも正確、責任感がありダンスも得意でした。
ドイツ宰相ビスマルクに唯一の欠点は「皇帝でなければ、お年のわりに真面目すぎるところ」と言わしめたほど。

子供の頃から厳しく帝王学を学び徹底して管理された彼が盲目的な恋に落ちた。
母親の命令に背いたのも初めてだといいます。

ただ、彼が選んだのは空想癖があり学業が苦手で管理を嫌う、自分と正反対の自由奔放な女性でした。
まぁシシィは美人で快活で魅力的だったのでしょうね、選び違えたかも?・・

 

マリア・テレジアからの手紙

 

アントワネットとマリア・テレジアの書簡をまとめた貴重な本があります。
上下段に分かれて419ページ、驚くほど多くの手紙のやりとりがあります。
下記はフランスへ旅立つ娘への手紙の一部分です。 

1770年4月21日

指針ー毎日読むこと
4月21日、旅立ちの日に。毎朝、目を覚ましたらすぐさまベッドを離れ、跪いて朝のお祈りを唱えて、神の教えを説く書物を読みなさい。(略)あなたが私のこの助言を守るかどうかは、もっぱらあなた次第です。しかしこれにより、この世であなたが魂の平安が得られるか否かが決まるのです。(略)わが国で普通に行われていることをしようとなさってもいけませんし、見習うよう求めてもいけません。私が願うのはそれと全く逆で、あなたは無条件に、フランスの宮廷でいつも行われているとおりにしなければなりません。(略)愛しい娘よ、これはあくまでもあなたの無事と幸せのみ願っている母親の善意の忠告なのです。(略)決して忘れないでください、あなたの貴いお父様の命日を、そしていずれは私の命日を。それまで私の誕生日に私のために祈ってください。

引用元:パウル・クリストフ (2002)
マリー・アントワネットとマリア・テレジア 秘密の往復書簡
岩波書店 3-5

政略結婚によって旅立つ14歳の娘に対して子供に諭すように細かく書かれています。
母親として心配でたまりませんよね、わかります。

 

シシィ、太陽の子

 

シシィはたくさんの詩を残しています。

近親者は、シシィが12月24日の日曜日生まれだったことを誇りにしていた。婚約時代に彼女はこう書いている。

「私は日曜日の子、太陽の子
高みから差す、その黄金の光線が私を導き
私の冠はその輝きを編んだもの
そして私は、その光の中に住んでいる」

婚約者に激しく抱きしめられたその翌日、青春の日曜日を果てしない束縛に変える、長い訓練の日々が始まった。

引用元:カトリーヌ・クレマン(1997)
皇妃エリザベート
創元社 55

16歳のシシィの輝かしい未来へのワクワクするような気持ちが伝わってきますね。
フランツと結婚すること、オーストリア皇后になることを夢見ている少女が目に浮かびます。

多くのものを背負っていよいよ2人の結婚生活がスタートします。

ここから、、というところですが今日はここまでにして続きは後日アップします。

 

 [ご報告]

前回の薔薇のブログ記事で紹介した『希望』の可愛い薔薇が咲きました!
赤い花びらと内側のほんのり黄色の花びらに『だいきほ』の薔薇感を感じています。

f:id:wind-waltz912:20200502143333j:image

 

うさぎ

 

www.wind-waltz912.com

 

www.wind-waltz912.com

宝塚な薔薇の名前集合!〜ファントム・桜木・春の雪・グランドホテル・千・レイ・・・

f:id:wind-waltz912:20200417175348j:image

4月の終わりから5月、6月と薔薇が最も美しい季節になります。
こんな時世ですがうちの薔薇も小さな蕾をつけています。

宝塚の舞台にもよく薔薇が登場しますね。

最近、宝塚の作品や役名、また生徒さんの芸名や愛称などと同じ名前の薔薇がたくさんあることに気づきました。

今日はそのいくつか紹介したいと思います。
(画像をお借りしたサイトは最後に紹介します。)

 

 

作品名

f:id:wind-waltz912:20200418175240j:image
f:id:wind-waltz912:20200418161339j:image
f:id:wind-waltz912:20200418175301j:image

f:id:wind-waltz912:20200418161407j:image

 

グランドホテルはゴージャス!
意外なのはエスメラルダがピンク色なこと。
宝塚ではエメラルドの海をバックにした熱いラテンショーでしたね。
明日海りおさんのサヨナラ公演名も2つ揃っていてびっくり!
青色の薔薇は現実的でないところが魅力なのでしょう。
ファントムが可愛らしい。 

 

役名

f:id:wind-waltz912:20200419014358j:image

f:id:wind-waltz912:20200420094144j:image
f:id:wind-waltz912:20200418175343j:image

f:id:wind-waltz912:20200423125047j:image

 

星組トップコンビの役名揃い踏み!作品は違いますけどね。
どちらも綺麗です。

ドンファンドンジュアンのことです。
ベルベットのような深い赤、薔薇も濃厚だ・・

そしてマキシムアイリーンに負けないほど可愛らしさ!

 

ベルばらシリーズ

 f:id:wind-waltz912:20200418230347j:image
f:id:wind-waltz912:20200418230353j:image
f:id:wind-waltz912:20200418230359j:image

 

さすがベルばらシリーズ、艶やかで華やかで美しいですね。
🎵白き〜薔薇ひとつ〜清らかに咲く〜
花言葉は 色によって違います。

紅薔薇は「愛情」「美」「情熱」「熱烈な恋」

白薔薇は「純潔」「純潔」「清純」

紫色は 「誇り」「気品」「尊敬」

黄色は   「友情」「平和」「愛の告白」

ピンクは「可愛い人」「美しい少女」

ベルばらのキャラクターと花言葉のイメージが見事に合ってる!
何色の薔薇が好きですか?

 

芸名・愛称

f:id:wind-waltz912:20200419230105j:image

f:id:wind-waltz912:20200419230201j:image
f:id:wind-waltz912:20200419230055j:image

f:id:wind-waltz912:20200420154202j:image

f:id:wind-waltz912:20200420154206j:image

f:id:wind-waltz912:20200423121933j:image

 

「天津乙女」は天津乙女さんに因んで、また「大地真央」は真央さんの舞台30周年を記念して命名されました。
凄いですね、薔薇にその名を冠せられるなんて。
それだけ美しく気高い大スターということでしょう。

リサリサは一つリサが多いですね、消しちゃいましょうか。→バァーン!

彩はアヤと読みます。
意味も響きも文字さえ美しいので、名前に「彩」という漢字 の入っている生徒さんは多いですね。

追記1
Rei(レイ)麻実れいさんに因んでつけられたそうです。
ブログを見てお友達が教えてくださいました。(有難うございます!)

レイは新トップの礼真琴、柚香光のレイでもあります。
気高く凛としたターコさんのレイですが、令和のレイはどんな花を咲かせてくれるのかワクワクしています。

 

何となく真風涼帆

 

f:id:wind-waltz912:20200423232953j:image

「真宙」「涼」「ユリイカ」

何となくゆりかさんぽいもの集めてみました。
ちょっと無理があるような気もしますね、ごめんなさい!
どの薔薇もとても綺麗です。

 

ダリアとタカラジェンヌ

 

薔薇は少しひと休み。

ここで望海風斗さんの好きなダリアを紹介しましょう。
ダリアは江戸時代末期にオランダからやって来ました。

 

f:id:wind-waltz912:20200420000848j:image

ダリアにもタカラジェンヌいるでしょう!
色とりどりで可愛い花です。

 

花々タカラジェンヌ 

 

f:id:wind-waltz912:20200423233448j:image

 

チューリップ、紫陽花、椿、サザンカと季節を問わず色々と宝塚あります。
月組公演の『WELCOME TO TAKARAZUKA-雪と月と花と-』早く観られる日が来るといいですね。たま様〜

 

舞台

 

さて、薔薇に戻りましょう。

 

f:id:wind-waltz912:20200424171242p:image

地名になってる薔薇も多いですね。
あ、ラスベガスは真風さんコーナーでも良かったー!

 

これぞ宝塚!

 

最後に紹介する薔薇は「宝塚」を象徴するような名前の薔薇です。

f:id:wind-waltz912:20200424171616p:image

 

フェアリーやらプリンスやら宝塚でしょう? 
カフェブレイクまで。笑 

 

 薔薇の写真

 

ひと時、宝塚を感じて楽しんでいただけましたか?

この薔薇の画像は下記の[花の手帖]さんから多くお借りしました。
問い合わせたところ快諾していただき感謝しています。

まだたくさんの写真のストックがあるらしく、紹介した以外にも美しい薔薇の写真が多数あるので、お時間のある時是非ご覧になってください。
美しい花々に癒されます。

 

↓薔薇の歴史なども書かれています。

他、出典:

・NOIBARA - バラに関する情報満載!バラ関連ポータルサイト「NOIBARA」

・薔薇図鑑 〜Rose Collection〜大好きなバラがいっぱい

・バラの図鑑

 

さて、 うちの『希望』という名の薔薇も来週には可愛い花を咲かせてくれそうです。

f:id:wind-waltz912:20200425005744j:plain


         (追記2)トリは『グランデ アモーレ』

f:id:wind-waltz912:20200425005622j:plain

それではまたお会いしましょう!

 

うさぎ

 

公演再開の発表の前日に「宝塚で見た景色」

 

昨日は当初の予定通り宝塚歌劇が公演を再開するという嬉しいニュースが発表されました。

宝塚歌劇公式ホームページ
https://kageki.hankyu.co.jp/sp/news/20200306_004.html


あらゆるリスクを背負っての劇団の英断に感謝しつつ、私たち観客も劇団の指示に従って万全の態勢で観劇しなければなりません。

今月は私も一公演とライビュを控えているので気を引き締めねばと思っています。


さて、公式発表の前日、宝塚へ行ってまいりました。

お友達と移転間近の宝塚ホテルで会う為です。
お天気が良かったので、ホテル前の南口駅ではなく宝塚駅で降りて、花の道を通りながらぶらぶらとホテルへ向かいました。

公演のない宝塚の街はいつもより静か。
決まった休みではなく、思わぬ状況での突然の休みに何となく街も戸惑っているように感じてしまいます。
実はこの時、休みが延長されるのではないかと気持ちは後ろ向けになっていました。

気づくともう大劇場まで来たではあーりませんか!
何やら工事がされている様子でしたが、9日に向けての諸準備だったのでしょう。
その横には、完成間近の新しい宝塚ホテルの工事が最終段階に入っている様子。

落ち着いた色合いは大劇場と溶け合い上品で美しい佇まいです。


その様子を見ていると、今の大劇場がこのように立派に建て替わった時のことを思い出しました。
1992年に幕を閉じた旧宝塚大劇場には家族5人で来た思い出があります。
滅多に5人揃って観劇する機会はなかったのでよく覚えてます。
席は3階の後方、とても見にくい席でした。
当時のことを思えば今の2階後方は物凄く見やすいです。

舞台は遙か下に小さかったけど、家族で来られたことが嬉しくて楽しかった思い出です。
あの時の父や母を思い出すと涙が出てきます・・(←現在もそこそこ元気に生きております)

様々な思い出の詰まった劇場だったので、取り壊されるのは寂しい気持ちもありましたが、新しい劇場になるのは楽しみでした。
思い出の舞台が消えててしまうわけではないので。


街も同じですね。
震災で街並みは一変して、あの昭和の香りがプンプンする街の風情はどこにも見当たりません。
形はなくなっても心に焼き付けてはいますが、写真の1枚も撮っとけば良かったなと思っています。

 

南口へ向かう橋を渡りながらキョロキョロ。
周りに誰もいないので鼻歌を。

たとえ〜お前に拒まれても〜♫


歌が完結しないうちに宝塚ホテルへ到着。

昨年友達と宿泊した時に何枚か館内の写真を撮りましたが、新館ロビー1階の各組の現トップスターのパネルがある所がよく写っていなくてきちんと撮りたいと思ってました。
シャンデリアが綺麗です。 

f:id:wind-waltz912:20200307161756j:image

f:id:wind-waltz912:20200307175728j:image

ランチはルネサンスでストロベリーアフタヌーンティーセット。
トマトと合わせたスムージーが美味しい。 

f:id:wind-waltz912:20200307161826j:image

この日はヴァイオリンやピアノ生演奏があり、とても優雅なひとときになりました。

 

おそらく、私がこのホテルを訪ねるのはこれが最後になるでしょう。
建物は新しくなっても刻んだ歴史が消えるわけではないので、これからも多くの夢や喜びを創っていくであろう希望に満ちたホテルです。
かつて大劇場がそうであったように。

帰り道、花の道から再び完成間近のホテルを見て改めてそう思いました。
調子が出て来たのでお友達に気づかれないように今度は頭の中で歌いました。

この思い〜生きて遂げたい♫

 

そして昨日の公演再開ニュース。

今思うと、営業が終了するホテル、オープン間際のホテル、時を待つ静かな街並み、万全の態勢で皆を迎える為の準備をしている大劇場、
おととい見た景色は全て私にとって貴重な景色になりました。


コロナウィルスが収束のみならず終息すること、再開された公演の無事とこの先も宝塚歌劇が皆に愛される存在であることを願っています。


うさぎ
  

www.wind-waltz912.com

 

『美女と野獣』『塔の上のラプンツェル』『ピノキオ』ディズニー映画を楽しむ週末

  f:id:wind-waltz912:20200301175020j:image

素敵だったFNS夏のディズニー

 

昨年7月、FNSうたの夏祭りで雪組出演者が繰り広げたディズニーワールド、素敵でしたね。

子供の頃は白雪姫やシンデレラのプリンセス物語に夢中になりましたが、歳と共に離れていき、息子たちと観るのは『トイ・ストーリー』や『モンスターズ・インク』ようなピクサー映画。

プリンセスとはすっかりかけ離れてしまい・・

ところがFNSに触発されて、呼び覚まされたプリンセス魂・・!
あれから半年経ちましたが、兼ねてから観たかった『美女と野獣』『塔の上のラプンツェル』『ピノキオ』をやっと観ることができました。

 いいですねーどの物語も夢があって楽しくて!

思ったよりすんなりと物語の世界へ入っていくことが出来ました。
私のようにディズニーと少し距離があった人にはおすすめです。

 

ディズニープリンセス

 

ディズニーに登場するお姫様で、公式にディズニープリンセスとされているのは以下の12名だそうです。(名前 / 作品名 / 推定年齢)

あまり知らなかった世界なので少し視野が広かったようで楽しいです。

白雪姫『白雪姫』14
シンデレラ『シンデレラ』19
オーロラ姫『眠れる森の美女』16
アリエル『リトル・マーメイド』16
ベル『美女と野獣』17
ジャスミン『アラジン』15
ポカホンタス『ポカホンタス』18
ファ・ムーラン『ムーラン』16
ティアナ『プリンセスと魔法のキス』19
ラプンツェル『塔の上のラプンツェル』18
メリダ『メリダとおそろしの森』」14
モアナ『モアナと伝説の海』16

その他にも流動的にプリンセス扱いされるキャラクターもいるみたいですね。
例えば『アナと雪の女王』のアナとエルサのように。

ディズニー初のプリンセスは白雪姫、
最近のヒロインは行動的で強く活発になってきているようです

 

さて、『美女と野獣』

ディズニー映画のラブストーリーは、大体ヒロインは麗しい王子様に一目で恋に落ちますが、この物語は珍しいパターンです。

人を愛するということは、上っ面ではなく心を理解して分かり合い、惹かれ合うのだということを、勇敢で心優しいヒロインが実践してくれます。

FNSではだいきほダンスのシーンが素敵でしたね 。

舞台では劇団四季の『美女と野獣』がタイトルそのままに有名ですが、
宝塚では2011年月組が『バラの国の王子』というタイトルで上演しています。
野獣(王子)役は霧矢大夢さん、ヒロイン ベル役は蒼乃夕妃さん。

現役では珠城りょうさんや鳳月杏さん、朝美絢さんたちが出演されてます。

宝塚では野獣は難しそう。
因みに私は未観劇で妹も珍しく未観劇、ご覧になった方に感想などお聞きしたいですね。

舞台ではどのように設定されているのか分かりませんが、アニメで出てくるポット夫人や時計、ローソク、タンスなどの歌も楽しく、素敵なミュージカルです。
ディズニーの金字塔と言われるのも納得の作品です。

 

『塔の上のラプンツェル』はFNSで真彩ちゃんがヒロインのラプンツェルに扮した姿が可愛くて、ディズニープリンセスにぴったりだと噂になってました。
映像を見て、ほんとだ!ぴったり!と、私も全く同意です^ - ^
また新妻聖子さんとの「輝く未来」も贅沢な1曲でした。

映画では生き生きとした魅力いっぱいのヒロインが映像の中を駆け巡る様子は、ワクワクするような楽しさがあります。
(ラプンツェルの他、個人的MVPは馬のマキシマス♡)

 大人が観てもロマンチックな気持ちに満たされる物語です。

2012年春には続編が公開されるようで、とても楽しみです。

 

『ピノキオ』ー星に願いを

 

ピノキオは子供の頃から親しんできた物語ですね。
嘘を言うと鼻が伸びるのは、子供心に衝撃でした。

ジミニーが歌う『星に願いを』

望海さんの歌、心地良かったですね。
心を表現できる人が歌うと、こうも感動するものかと。

 

この歌にはちょっとした思い出があります。

長男Tが幼稚園の頃、言葉が遅くて引っ込み思案で気を揉んでいた時期がありました。
園では毎年クリスマス会で年長組が劇を披露するのですが、その年の出し物は『ピノキオ』でした。
Tの役はコオロギのジミニー役(後半)。

最後のシーンで台詞のあとにピノキオと一緒に、一部分だけですが「星に願いを」を歌います。

かがやくほしに こころのゆめを
いのればいつか かなうでしょう
きらきらほしは ふしぎなちから
あなたのゆめを みたすでしょう

不安に思う私に(胃が痛くなっていた)先生は大丈夫ですからと。

毎日毎日セリフと『星に願いを」練習しましたよ。
ある時Tが「Tが上手く出来ないとお母さん悲しいの?」と聞くのです。

一体私は何に対して不安になっているのか…。
自分、ちっさいなーと反省。

それからは練習という形はやめて、寒空の下で星に名前をつけて遊んだり、眠る前に星に面白い願い事をしたり、お風呂で弟も一緒に大合唱したり。

当日、皆んなと楽しそうにジミニー役をしている様子に泣けました。
そこからは少し自分に自信が持てるようになったようです。

きらきら星の不思議な力は本当にあったのかな…なんて。
親子共々いい経験ができたと感謝しています。

f:id:wind-waltz912:20200301194318j:image

       当時の懐かしい写真です。

 

Disney Map

 

f:id:wind-waltz912:20200301183734j:image       https://mashable.com/2014/02/13/disney-movies-map/#cKc4UQ70cuqm

ディズニー映画とピクサー映画の舞台がわかるDisney Mapです。
作成者はアメリカのアーティストEowyn Smith氏(deviantaのユーザーtheantiloveさん)
やはりヨーロッパ、北アメリカが多いですね。

映画の舞台は必ずしも実在するわけはありませんが、その面影が感じられるお城や自然があります。
例えば『美女と野獣』はパリのシャンボール城、『塔の上のラプンツェル』はモン・サン=ミシェル。

ラプンツェルの空に舞い上がる星(ランタン)はタイのコムローイ祭りでランタンを夜空に飛ばすそうです。

とても美しいシーンでしたね。
感動しましたよ!!

 

昨日今日、こうしてディズニー映画を観て過ごしました。(1人でね・・)

新しくベルとラプンツェルという2人の魅力的なプリンセスに出会いましたが、シンデレラなど自分が子供の頃に夢中になったプリンセスが今なお輝き生き続けているのも嬉しいことです。

 うさぎ

 

www.wind-waltz912.com

思い出の宝塚ホテルへ宿泊〜初観劇の友だちABCと[雑記]

 

思い出深い宝塚ホテルでの宿泊日記

メンバーは非ヅカオタの友達3人と私

観劇予定はなし

…の筈だったのに、

翌日は4人で宝塚ホテルからウィーンのホテルエードラーへ移動していた。

 

f:id:wind-waltz912:20191106180602j:image

 

宝塚ホテルへ泊まろう!

 

子供の手も離れたこともあり年に1度、友達と4人で1泊旅行をしている。
高校からの長い付き合いで気を使わないメンバー。

今年は私の提案で宝塚ホテルで宿泊。
と言っても、観劇の予定はなし。

友達3人(ABC)は宝塚ファンではない。
友Aは以前観劇したけれど顔の区別もつかずに終わったそう。
友BとCは未観劇。

私がヅカオタなことは知っているし宿泊地は宝塚。

だけど特に誰からも観劇の話題が出ないので興味がないと思い、あえて観劇の誘いはしなかった。

お天気が良ければ翌日は神戸の方でも行こうかな?くらいのざっくりプラン。

宝塚ホテルは今farewell期間。

お得な宿泊プランを見つけたので皆に呼びかけたのだけど、個人的に最後に一度泊まっておきたいという思いもあった。

 

花の道から

 

f:id:wind-waltz912:20191106195455j:image

 

待ち合わせは現地宝塚ホテル。

ひとり宝塚駅で降りた。
水曜日の宝塚の街はいつもより静かだ。

街並みには昔の面影はない。

宝塚駅を出てすぐのところに歌劇団のスターの写真やふぁん紙など売っている小さなお店があった。
大劇場へ向かう前にわくわくしながら絶対に立ち寄ったお店。

マンションもホテルもなかったのんびりした当時の街の風景が今も目に焼き付いている。


ファミリーランドは子供が小さい頃連れて行ったけど、私自身も小さな頃遊んでいた。
観劇の前後に行くことは大きな楽しみだった。

その前の辺りだったか(うろ覚え)友会や喫茶があった、、と思う。

あと楽屋口の辺りだったか、ちどりという食堂があって、生徒さんがよく利用されていた。
他にもいくつか、いわゆる「喫茶店」があったけど名前が出てこない。

景色はすっかり様変わりしたけれど花の道は相変わらずのどかだ。

お天気が良くて気持ちいい。
向こうから豆柴ちゃんがお散歩、「こんにちは!」

 

宝塚ホテルの思い出


外観は華やかでお洒落なヨーロピアンスタイル。

宝塚の街並みに美しく溶け込むクラシカルでお洒落な佇まいはずっと私たちの憧れだった。

待ち合わせまでまだ時間がある。
少し中を散歩してみよう。


f:id:wind-waltz912:20191106145101j:image


ホテルでのディナーショー、お茶会、ランチ、友達の結婚式と、その時々の思い出が蘇る。

つい最近、今をときめくスターさんとエレベーターで乗り合わせたこともあった。

建物は随分古くなったけれど、ルネサンス風の建築、細かいところへのこだわりはとても素敵だ。


f:id:wind-waltz912:20191106145911j:image


余談だが今年の4月の話。

私が長らく宝塚から離れていた頃は当然ホテルへ来ることもなかった。
観劇を復活してからも南口駅に降りることがなかったのだけれど、あの日は◯十年ぶりに南口駅で降車した。

一瞬方角が分からなくなり(方向ド音痴)キョロキョロしていると、どなたか声をかけてくださった。
美しい方。

道を教えていただきながら、お顔を拝見する…。
『私はこの方を知ってる…』
心の中で遠い記憶を辿っていた。


説明が終わったあと、その方と今から観る公演について立ち話をしていたら「私も昔は生徒だったの」とおっしゃった。

やっぱり。
でもどなたか思い出せない、、。

その方は宝塚ホテルへ入って行かれて私は大劇場へと向かう、その橋の上で思い出した。

星組にいらした新城まゆみさんだ!
多分…間違いないと思う。
お話している間に思い出せなかったことが残念だった。

お綺麗で優しくさばさばとしたかっこいい方だった、今も昔も変わらない。

嬉しい出来事だった。

 

観劇したい!

 

f:id:wind-waltz912:20191106151005j:image

 

友達3人がホテルへ到着したのでチェックイン、部屋へ向かう。
3階の和室だ。
夕食まで時間があるので南口駅周辺をぶらぶら。

戻って来てお待ちかねのバイキング。
予想以上に品数が多く美味しくて皆んな大満足!


と、そこへ友達Aがお知り合いに遭遇。
その方もお友達と宿泊され、明日は観劇されるそう。

そこから、私たちの運命が怒涛の如く変わって行く。


友達Bがぼっそりと、
「主人に、宝塚行くのに宝塚歌劇も見んと何しに行くねんて言われた」

続く友達C
「一回宝塚観たいわ」

えええ⁉︎
そうやったん⁉︎

友達A
宝塚て毎日やってるん?今日とか明日もやってるん?」

・・・・。

宝塚歌劇はたま〜に公演があると思っていたのかな?

これは完全に私のミス。
興味がないと思い込まずに聞いてみれば良かったね。

ごめんよ、ABC…。


部屋に戻ってダメ元で一般チケットをチェックしてみた。

あ!
A席が4席横並びでそこだけ空いているではないか!
何という奇跡!☆

皆んな声を揃えて「行きたい!」

光り輝く4席をポチポチポチポチした。

そこから月組についてと、キャラクターについて(私は観劇してたので)簡単に説明して眠りについた。


因みに私は枕が変わると眠れず、この日も一睡も出来なかった。
いつものことやからな。

一泊ならまだいい。
海外に行き更に時差ぼけが加わると、脳内の何かが外れてしまいずっと時のない世界を彷徨っている感じで過ごすことになる。
←見た目は普通に飲んだり食べたり笑ったりできる。

明日に備えて皆んな、ぐっすりよ〜う眠ってた。
良かった、良かった。

 

月組公演観劇だ〜!

 

f:id:wind-waltz912:20191106150614j:image


BとCは生まれて初めて大劇場に足を踏み入れる。
少し早めに行って皆がお店を見ている間に私はチケットを取りに行く。

ロッカー(中)を一つ借りて荷物を入れて身軽になり、それぞれオペラグラスを借りて、席に着く。
『I AM FROM AUSTRIA11時公演の幕が開いた。


そして(展開が早いが→)幕が降りた。
皆んなとても楽しめた様子。


ざっくり、ABCの声を纏めると

ストーリーがわかりやすくて面白かった。
マッチョ君大好き!
2番手が天海祐希に似てた。
トップの人優しそうで2幕は特に良かった。
トップの女役の人の歌声が本田美奈子に似ていて綺麗ですごく好き。
パパがいい人
マッチョ君のまさかのフェリックス♡が受けた。

などなど。


大満足の様子に私も嬉しかった。

以前顔の区別がつかないと言っていたAも、オペグラのおかげで今回はクリア!
Bはご主人と一度一緒に観劇したいそう。
ダンスの得意なCは流石にダンスシーンの見方が私と違って鋭い。

色々と面白い質問も飛び出してきて刺激的だ、最高だ。


その後、劇場内のステージスタジオ(扮装)を見て皆んな大興奮。
とうとう来年、撮りに来ようということが決まった。

もちろん写真は誰にも見せられず、こっそり自分だけで見てこっそり笑うことになるだろう。
私の場合。


この旅行で観劇できてたことは本当に大きかった。

皆んなの心に楽しかった思い出としていつまでも残るといいな♪

 

ありがとう、宝塚ホテル


今年で93周年になる宝塚ホテルは1926年(大正15年)に開業、
2020年3月31日に幕を閉じ、5月14日に新生・宝塚ホテルへと移転開業する。

宝塚歌劇と共に華やかな歴史を刻んできた。


旧宝塚大劇場がなくなる時もそうだったけれど、形は変わっても新しく生まれ変わることでずっと生き続ける


ホテルエードラーのように新しい時代へ羽ばたいていくのだ。

今は寂しい思いも待ち望む思いもどちらも大切にしたいと思う。

f:id:wind-waltz912:20191106143605j:image


うさぎ 

www.wind-waltz912.com www.wind-waltz912.com
www.wind-waltz912.com

 

 

宝塚作品の登場人物の「香り」をイメージ 2


f:id:wind-waltz912:20191013231955j:image

 

「おとめ」を見ていると趣味に香水、アロマなど香り好きなジェンヌさんが多いようです。
私も香りは大好きです。

そこで、宝塚作品に出てくる登場人物に合いそうな香水をイメージしてみました。
以前にもやったので、第二弾です。

現実的にはなかなか自分が持つことは出来ないので妄想するだけで結構楽しめます。

自分で試したものや友達に聞いたもの、雑誌やネットで見たものなどから選んでみましたが、さてどうでしょうか。

 

  

思いついた順番に書いていきます。

 

オスカーとリリー(20世紀号に乗って)

 

オスカー・ジャフィ
イケオジに合いそうな香水ということで、トム・フォードタバコバニラどうでしょう。
甘いバニラと、香水の香料によく使われるタバコの苦味がダンディ(に決めたい)
愛すべきオスカーなら似合うと思うのですが。

f:id:wind-waltz912:20191003180151j:image

 

リリー・ガーランド
チャーミングなリリーにお勧めしたいのはフレデリックマルリスメディテラス。
地中海の白ユリと言う意味、リリーにぴったりでしょう?
少量試したことがありますが瑞々しいユリの香りが爽やかです。

f:id:wind-waltz912:20191003154156j:image

 

カールとマルギット(霧深きエルベのほとり)

 

食聖コンビは料理人なので香りはどうかなぁということでエルベコンビで(←ここは細かい>_<)

カール・シュナイダー
海を愛する男ですからねー
ここは王道のブルガリアクアマリンで。
フレッシュでライトな香りなので飾らないカールに合うと思うなぁ。

f:id:wind-waltz912:20191003203733j:image

マルギット・シュラック
お嬢さまのマルギットはフローラル感たっぷりのマーク ジェイコブスデイジードリーム。
ボトルも可愛くてマルギットが好みそう。
香りもピュアで幸せの香り。

f:id:wind-waltz912:20191003203737j:image

 

ダニーとテス (オーシャンズ11) 

 

ダニー・オーシャン
究極のかっこいい大人の男ダニーには都会的で香りに奥行きのあるアトリエ・コロントレフル・ピュールコロン・アブソリュ。
さりげなく香ってくるとクラクラしそうですね。

f:id:wind-waltz912:20191003163007j:image

 

テス・オーシャン
華やかなフラゴナールベルドニュイ(夜の美しさ)が素敵。
フラゴナールは練り香水しか使ったことがないけど、ベルドニュイは1番の人気だそうで、ぜひテスに纏ってほしい。

f:id:wind-waltz912:20191003173235j:image

 

 武蔵とお通 (夢現無双)

時代を飛び越えてこの二人にもつけてもらいましょう。(←ここはざっくばらん)

宮本武蔵
以前に土方歳三にお勧めしたアランドロン人気のサムライシリーズから、武蔵にはサムライ・マンを。
甘さが少なく力強い男にふさわしい香りだそうですが、武蔵がつけてくれるかが問題^^;

f:id:wind-waltz912:20191003175909j:image

 

お通
ディオールのその名もSAKURA
柔らかな香りだそうで、優しく我慢強いお通には桜の香りで癒されてほしい。
たおやかな女性、お通のイメージです。

f:id:wind-waltz912:20191003175933j:image

 

エリュとシャーロット (A Fairy Tale)

 

エリュ
ブルーヘブンブルーヘブン・コンチェルト。
エリュの場合は薔薇の精で自身が芳しいので香水は必要ないのです。
なので、これはエリュからのプレゼントですね^ ^青い薔薇をイメージした香水です。

f:id:wind-waltz912:20191003183352j:image

 

シャーロット
雨上がりのローズガーデンに入り込んだかのようなローズの香り。
ペンハリガンエリザベスローズ、優雅になれそうですね。
シャーロットには上の青薔薇の香りと共につけて遠い日を懐かしんでほしい。

f:id:wind-waltz912:20191003183410j:image

 

Runa

 

最後は明日は月組公演の初日ということでペンハリガンLUNA。
(れいこちゃんのファーストフォトブックのビジュアルにも感動!)
自分では買うことができませんでしたが、サイズの小さなものが限定で出ていて、誕生日に母からプレゼントしてもらいました。

月の光を表現した透明感のある香りでこれからの季節に楽しみたいと思います。
同じシリーズでメンズもあるんですよ。(もちろんうちにはありません^^;)

f:id:wind-waltz912:20191003210805j:image

 

香りは記憶されます。

大好きなお菓子の甘い香り、愛するペットのにおい、お気に入りの場所の木や草の匂い…

忘れることはありませんね。

 

秋の楽しい空想タイム。

お付き合いいただきありがとうございました!

 

うさぎ

 

www.wind-waltz912.com

 

2019年〜今年も宝塚歌劇を楽しもう!

宝塚歌劇との出会いを大切に!

 

f:id:wind-waltz912:20190605222133j:image

遅ればせながら、新年明けましておめでとうございます。
今年も当ブログをよろしくお願いします!

今日からいつもの日常に戻られた方も多いかと思いますが、
また、熊本で大きな地震がありましたね。
不安もあるかと思います。
1日も早く平穏な日々に戻りますように。


さて、昨日は星組公演のエストレージャスご覧になりましたか?
私は予定より帰宅が遅れてしまって後半の15分ほどしか見られませんでした(TT)


少しだけでしたが宝塚の舞台を見ると、気持ちが上がります。
普段の生徒さんのトークや画像も素敵ですが、やはり舞台は格別のものがありますね☆

 

宝塚との出会い 

 

私も宝塚とは長い付き合いになってきました。

初めて宝塚を観たのは3歳くらいだったと思います。
当時、私の叔母 (父の妹) が、タカラジェンヌだったので祖母に連れられて行ったのが初観劇です。


もう随分遠〜〜い昔ですよ。
祖母はずっと前に亡くなってますし。
観たと言えるのか・・ただ舞台がキラキラ綺麗だったことだけ覚えています。

叔母の退団後も暫く祖母は観劇を続けてましたが、引越ししたり、寄る年波に勝てなくなってきて段々と観劇も遠ざかって行きました。

今なら、スカイステージやDVDなどあるし、近くの映画館でのライビュなら行けたかもしれません。

何らかの事情で劇場に来られない方にとって有難いですし、私たちは恵まれてますね  ^_^


宝塚は自分のできる範囲で楽めて、ファン歴の長さとか、年齢とか関係ないところがいいところです。

 

私は歴は長くてもブランクが多くて、年季が入ってるわりに内容はスカスカです(//∇//)
その話はまた別の機会に。

対照的に妹1は長く野太い宝塚人生と言えるでしょう!
大概のことは何でも知ってます。

その妹1も今はライトなファン生活です。
その昔あまりに激し過ぎて燃え尽きたのか・・

公演は全て行ってますが、特にご贔屓がなくて気持ちの勢いがない。
代わりに私の方が今は熱めでブログとかしてますが、本来は文才のある妹が書く方が絶対面白いのです! ←泣くところ

たまに勧めてみますが、「そんな邪魔くさいことせーへんよ。しても1回で炎上して終わりやわ」・・・(>人<;) 何を書くつもりなのか・・コワイ

そもそも昔からブログも本も一切読みません。潔し!
姉が書いてるから(しゃあなしに)このブログは(たまに)読んでくれてるのだと確信してます。

ただ、このブログに関して作品ナビのカテゴリーだけは(ちょっぴり)興味を持ってくれているようです。
ありがとう、妹1! 

妹2は今は音楽が好きであちこちコンサートへ出向いてますね。
今月は久々に一緒に大劇場へ行きますが。

 

そうやって熱くなる時期があったり離れる時期があっても、いつも宝塚は私たちを待っていてくれます^ - ^

 

私にとっての宝塚

 

話を戻しますが、祖母は晩年軽い痴呆が出てきて時々記憶が飛びましたが、その時はどうも自分がタカラジェンヌになっていたようです。
芸名もありました。
厳しい祖母でしたが、その時はとても可愛いかったです
ずっと心の中に宝塚の舞台が残っていたのでしょうね。

 

私も年齢によっても楽しみ方が変わってきました。
今は基本どんなものでも楽しめます。
正確に言うと、楽しめるポイントを見つけられるようになりました。

その中で、心に残る舞台心に残る人をずっと大切にしたいと思います。

それが私の楽しみ方かもしれません(*^^)v

極めてシンプル、かつ普通!


また作品関連の本を読むことも楽しいし、舞台となった場所を旅するいうのも素敵な時間だと思います☆彡


*♡o。+..:*♡o。+..:

 

ところで今年の私の抱負は、食べず嫌いだった*栗きんとんに挑戦して、出来れば好きだと言えるくらいになることです。(*のぞ様の好物のようなので) 笑


今年も宝塚lifeがスタートしました!
熱めの人も、クールな人も、濃いめの人も、薄めの人も、自分の宝塚lifeを楽めるといいですね^^


うさぎ


www.wind-waltz912.com