宝塚歌劇との出会いを大切に!
遅ればせながら、新年明けましておめでとうございます。
今年も当ブログをよろしくお願いします!
今日からいつもの日常に戻られた方も多いかと思いますが、
また、熊本で大きな地震がありましたね。
不安もあるかと思います。
1日も早く平穏な日々に戻りますように。
さて、昨日は星組公演のエストレージャスご覧になりましたか?
私は予定より帰宅が遅れてしまって後半の15分ほどしか見られませんでした(TT)
少しだけでしたが宝塚の舞台を見ると、気持ちが上がります。
普段の生徒さんのトークや画像も素敵ですが、やはり舞台は格別のものがありますね☆
宝塚との出会い
私も宝塚とは長い付き合いになってきました。
初めて宝塚を観たのは3歳くらいだったと思います。
当時、私の叔母 (父の妹) が、タカラジェンヌだったので祖母に連れられて行ったのが初観劇です。
もう随分遠〜〜い昔ですよ。
祖母はずっと前に亡くなってますし。
観たと言えるのか・・ただ舞台がキラキラ綺麗だったことだけ覚えています。
叔母の退団後も暫く祖母は観劇を続けてましたが、引越ししたり、寄る年波に勝てなくなってきて段々と観劇も遠ざかって行きました。
今なら、スカイステージやDVDなどあるし、近くの映画館でのライビュなら行けたかもしれません。
何らかの事情で劇場に来られない方にとって有難いですし、私たちは恵まれてますね ^_^
宝塚は自分のできる範囲で楽めて、ファン歴の長さとか、年齢とか関係ないところがいいところです。
私は歴は長くてもブランクが多くて、年季が入ってるわりに内容はスカスカです(//∇//)
その話はまた別の機会に。
対照的に妹1は長く野太い宝塚人生と言えるでしょう!
大概のことは何でも知ってます。笑
その妹1も今はライトなファン生活です。
その昔あまりに激し過ぎて燃え尽きたのか・・
公演は全て行ってますが、特にご贔屓がなくて気持ちの勢いがない。
代わりに私の方が今は熱めでブログとかしてますが、本来は文才のある妹が書く方が絶対面白いのです! ←泣くところ
たまに勧めてみますが、「そんな邪魔くさいことせーへんよ。しても1回で炎上して終わりやわ」・・・(>人<;) 何を書くつもりなのか・・コワイ
そもそも昔からブログも本も一切読みません。潔し!
姉が書いてるから(しゃあなしに)このブログは(たまに)読んでくれてるのだと確信してます。笑
ただ、このブログに関して作品ナビのカテゴリーだけは(ちょっぴり)興味を持ってくれているようです。
ありがとう、妹1! 笑
妹2は今は音楽が好きであちこちコンサートへ出向いてますね。
今月は久々に一緒に大劇場へ行きますが。
そうやって熱くなる時期があったり離れる時期があっても、いつも宝塚は私たちを待っていてくれます^ - ^
私にとっての宝塚
話を戻しますが、祖母は晩年軽い痴呆が出てきて時々記憶が飛びましたが、その時はどうも自分がタカラジェンヌになっていたようです。
芸名もありました。
厳しい祖母でしたが、その時はとても可愛いかったです♡
ずっと心の中に宝塚の舞台が残っていたのでしょうね。
私も年齢によっても楽しみ方が変わってきました。
今は基本どんなものでも楽しめます。
正確に言うと、楽しめるポイントを見つけられるようになりました。
その中で、心に残る舞台、心に残る人をずっと大切にしたいと思います。
それが私の楽しみ方かもしれません(*^^)v
極めてシンプル、かつ普通!笑
また作品関連の本を読むことも楽しいし、舞台となった場所を旅するいうのも素敵な時間だと思います☆彡
*♡o。+..:*♡o。+..:
ところで今年の私の抱負は、食べず嫌いだった*栗きんとんに挑戦して、出来れば好きだと言えるくらいになることです。(*のぞ様の好物のようなので) 笑
今年も宝塚lifeがスタートしました!
熱めの人も、クールな人も、濃いめの人も、薄めの人も、自分の宝塚lifeを楽めるといいですね^^
うさぎ