風のワルツ

宝塚歌劇、楽しくブログで綴ります。

宝塚スピンオフ作品を妄想する / 貧乏神 / 喜六 / ブルース / 谷三十郎 / ピットキン主演

 
f:id:wind-waltz912:20200807185519j:image

 

辛いニュースが多い中、先日TwitterでフォロワーAさんの呟きが目に留まりました。

20世紀号のタグを見ていたら心がほぐれると。
レビュー本で20世紀号のメンバーに再び出会えた喜びの素敵なツイートです。

その中で「ブルース」の文字が突如光って見えまして、彼のことをブログに書きたい!と思いました。
ブルースは『20世紀号に乗って』で彩風咲奈さんが演じた役です。

ブルース主演のスピンオフ作品があれば楽しいだろうなというところから、ユニークな登場人物5名を選んで、彼らを主役にしたスピンオフ作品を考えてみました。

私の愛すべきキャラクターたちのもう一つの物語です。(完全妄想)

* (      )は当時演じた方です。

 

 

ポージングレビュー 『桃色ブルース』 


主演 ブルース・グラニット (彩風咲奈)
-『20世紀号に乗って』より

 

屈託のない笑顔、無邪気な性格、一途な激ラブ視線…
ピンクのスーツを着こなしポーズを決めるナルシストな彼は列車の中でも一際目立つ存在でした。
学生時代も はちょっと浮いていたかもしれません。

しかし彼も人間ですからいつも笑顔ではいられないでしょう。
『20世紀号に乗って』は彼の人生のほんの一部分に触れたに過ぎません。
実生活では悔し涙を流す日もあれば苦悩に顔を歪める日もあるはずです。

ですがブルースにはいつも笑っていてほしい。

なので彼の主演作品は、持ち味の「軽さ」を生かした笑顔はじけるポージングレビュー!

もちろん全てこだわりのピンクの衣装でゴージャスに華やかに。

次々とポーズを決めるかっこいいブルース‼︎
ワクワクしませんか!?

脚長ポージングスターの名前をほしいままに、
『桃色ブルース』最高にhappyなレビューになりそうです♪

 
♡―――――♡

 
個性の強いキャラクターが目白押しだった20世紀号乗客の中でも、ブルースは異彩を放つ存在でした。

いちいちポーズをとるところが可愛いくて頭をぶつけるのも可愛い。
何も考えてなさそうな笑顔は可愛さの極みでした。
キャリエール役で感動を呼んだ咲ちゃんの真逆の魅力が光る貴重な役でした。

 

ああ!20世紀号に乗って、
本当に楽しかったですねー‼︎ ←突然の発作

 

落語コメディ『喜六の記録』

 

主演 喜六 (七海ひろき)
-『ANOTHER WORLD』より

 

康次郎の後を追って…というわけではないがANOTHER WORLDへひょっこり来てしまったっぽい喜六。

顔はどえらいイケメンなのに中身のずっこけぶりがたまりません。

そんな喜六は地上でも皆なに愛されていた。
よく食べよく眠り、朗らかに働き、陽気に遊ぶ、裏も表もない男。

そんな喜六のこの世での人生を描いたハートフルな落語コメディ「喜六の記録」

お人好しエピソード、お気楽エピソード、能天気エピソードなどなど、
悩み少ない喜六の人生エピソードが盛りだくさん。

もちろん友達の康次郎も絶賛出演中!!

鯖にあたってアナザーワールドへ行くまでの喜六のほのぼの人生の記録を是非劇場で体感してください。

 

♡―――――♡ 

 

『ANOTHER WORLD』は3つの落語をベースにした楽しいミュージカルでした。
その中でかいちゃん演じる喜六は大変チャーミングな男。

人生はどんなに頑張っても限りがある。
ならば笑って暮らしたい。
これがなかなか難しいわけです。

でも喜六なら。

彼ならそんな人生を送れるかもしれない、というところからの彼のスピンオフ作品です。

落語作家の小佐田定雄さんによると「美」の世界の宝塚と「笑」の世界の落語の縁が深まるのは素晴らしいことだと。
「ANOTHER WORLD」はまさにそれが実証された作品でした。

 

谷 ロマン『油小路に散る』

 

主演 谷三十郎  (奏乃はると)
-『壬生義士伝』より

   

『壬生義士伝』では仲間に嫌われ油小路であっさり斬られてしまい、さぞかし悔しかったことでしょう。
曲がりなりにも新撰組の組長まで務めた男です。

スピンオフ作品3作目は、新撰組7番隊組長として激動の世を太く短く生き抜いた男、谷三十郎の人生を描く幕末ロマンです。


彼にも秘めたる野望や (逃げ足の速さ以外の)才能、武勇伝の一つや二つ、ロマンスの三つや四つあったかもしれません。

今回彼は唯一実在の人物です。
そこで彼の人生を簡単に調べてみますと、

大酒飲みで女好き、組のものには嫌われてた と書かれているのを偶然見つけてしまいました…

分かりやすい人柄のようで、ますます興味をそそられます。
しかしまだまだ私の知らない谷三十郎も存在するはず。

 

『油小路に散る』は壬生義士伝では語られなかった彼の知られざる凄い一面を(必死で探して) 描いた作品です。

油小路のラストシーンでは全観客の涙を誘うことになりそうです。(雪吹雪の演出あり)


♡―――――♡ 


壬生義士伝でのにわ三十郎さん、お上手でしたね、好きでした。

宴会の席では目つきといい足のよろけ具合といい本当の酔っ払いのおっちゃんのような動きがお見事でした。

またどの場面にも谷の小物感が出ていたと思います。

油小路で切られる瞬間から倒れるまでの顔、特に目は、谷という男の人生そのものを映し出しているように感じられとても印象に残っています。

 

‪哀愁喜歌劇『怒らない男ピットキン』

 

主演 ピットキン・ブリッジワーク
    (英真なおき / 輝月ゆうま)
ー『ON THE TOWN』より


男好きの婚約者に適当にあしらわれても、
軽く扱われても、
完全になめられていても、

怒りもせず終始穏やかな口調で「わかるよ

哀愁漂う男の名はピットキン…

尋常ではない包容力をお持ちのおっちゃん ジェントルマンです。

最後はどうにも我慢出来なくなって爆発しますけどね。
→よく耐えたで賞

忍耐強いピットキンが肉食系女子の婚約者に愛想を尽かして、最後に心を通わせたのはユニーク系女子でした。

似た者同士の哀愁カップルの誕生
『怒らない男ピットキン』のラブロマンスの始まりです…

この2人の今後の愛の物語に興味を抱く方が、私以外にいらっしゃれば幸いです。

 

 ♡―――――♡ 

 

私が観劇したのは英真ピットキン。
じゅんこさんの独特の間合いの演技が面白くてかなりツボにはまりました。
歌もしみじみと歌い上げ、ピットキンの人間性が滲み出るような歌がお上手でした。

この老成したおじさまを若いまゆぽんが好演したというのは凄いと思います。

 『ON THE TOWN』は娘役の活躍の場も多くて賑やかな舞台を楽しみました。

 

貧乏ミュージカル『貧ちゃんズ』

 

主演  貧乏神
(華形ひかる/朝夏まなと/祐澄しゅん/望海風斗)
ー『くらわんか』より


最後は『くらわんか』の貧ちゃんたち。
4人の役替わり公演でした。

最高に可愛い4人の気弱な貧乏神たちがチーム結成‼︎「貧ちゃんズ」

貧乏の王道を説く真面目な貧ちゃん
お掃除もする健気な貧ちゃん
お金も貸してくれるお神好しの貧ちゃん

4人の貧ちゃん主演の楽しい貧乏ミュージカルです。


『くらわんか』では気弱な貧ちゃんでしたが、『貧ちゃんズ』では彼らの活発でやんちゃな一面を描いています。

『貧ちゃんズ』のプログラムで4人の貧ちゃんの紹介文を見てみましょう。
中途半端な関西弁で書かれているのが特徴です。


世界の貧ちゃんH
あの世とこの世のプチ二股生活をおくる貧ちゃん。
あちら(アナザーワールド )では冥途観光案内のアルバイトをしてちゃっかり稼いではりまっせ。

スタイリッシュ貧ちゃんM
なんと!!  福の神昇格へ向けて修行中の傍ら、異国のライバル黄泉の帝王トート役で舞台出演中‼︎  ごっつ人気もあるようで凄いでんな〜

ダンサー貧ちゃんS
お仕事が終わったらそそくさとダンスのお稽古熱心にしてはる貧ちゃん。
弱そな貧ちゃんも剣舞はかっこようて嫁の小糸も惚れ惚れしてますがな。

歌うま貧ちゃんD
お休みの日は歌劇観劇ツアーにちょこんと参加。
冥土歌劇団「ベルサイユの蓮」はプレミアチケットゲットでおめめウルウル、お口ニマニマ。
根っからのオタク貧ちゃんですわ。

 

皆んな個性強そうですね〜
可愛い貧乏神たちがあちこちであばれる貧ちゃんワールド!

難点は、役替わりではなく4人同時に出演するので、
上演時間は8時間半と長時間…ひぇー\(ᯅ̈ )/
演じる方も観る方もフラフラに!

貧乏ミュージカルを見る人にたくさんの福が訪れますように

 

  ♡―――――♡ 

 

上方落語に「貧乏神」という有名な噺(はなし)があって、怠け者で嫁に逃げられて貧乏暮らしの男のところにやって来た貧乏神が、「ちと、精出して働け」と呼びかけます。

バウホール公演『くらわんか』はそんな古典落語を題材にした人情噺がベースとなった楽しいお話でした。

この公演は後に映像で観ることができました。
貧ちゃんは、風斗さん←バージョンです。

あんな可愛い貧乏神いますか?
可愛くて可愛くて可愛くて、もし貧ちゃんファンクラブがあれば、たとえ貧乏になっても入ってました。

『ANOTHER WORLD』でみつるさんが貧乏神になり登場された時は、当時をご存知の方は懐かしい気持ちでご覧になられたでしょう。
2作品とも谷正純先生の作・演出でした。

観るものを笑顔にしてくれる貧乏神、落語ならではの面白さで楽しませていただきました。

あー可愛い!

 

 最後に

 

他にも数名思いつきましたが4000文字を超えたのでここで終了です。
長々とお付き合いいただき有難うございました。

今回はコミカルシリーズでしたが他にも、危険な女シリーズ、色気ダダ漏れシリーズ、イケオジシリーズなど、色々と出来そうです。

宝塚の歴史と共に思い出の役は限りなく増え続けていきますね (*•̀ᴗ•́*)و ̑̑どっせい!
有り難いことです。

 

最後になりましたが、宝塚の現在の状況において歌劇団があらゆる事態を想定されて対策を講じられていることは、今までの敏速で誠実な対応から伝わってきます。
特に生徒さんたちはメンタルを維持されることも大変なこととお察しします。

生徒さん及び劇場従業員の方々の心と身体の健康をお祈りしています。

誰もが安心して観劇できる日を1日も早く取り戻すことが出来ますように。

皆さんもどうか元気にお過ごしください。

 

うさぎ

『カサノヴァ』 vs 『ドン・ジュアン』稀代のプレイボーイ

 

4年前の7月2日は、梅田ドラマシティで『ドン・ジュアン』の幕が上がった日です。

あの時舞台に咲いた妖しく美しい悪の華は何年たっても鮮烈に焼きついています。

 

f:id:wind-waltz912:20200630183013j:image

 

地上の愛を求めて彷徨うプレイボーイの双璧、ジャコモ・カサノヴァそしてドン・ジュアン
良くも悪くもそこら←のプレイボーイとはスケールが違います。

巷のプレイボーイとは一線を画している2人の豪快なプレイボーイっぷりも、ここまでくるとあっぱれ!

そこで「ドン・ジュアン梅田芸術劇場シアタードラマシティ公演初日4周年記念 』(←長い) の今日、「カサノヴァとドン・ジュアンのプレイボーイ対決!」をしてみます。

一昨年書いた記事のリメイク版になります。

 

 

2人の生い立ち

 

ご存知のようにカサノヴァは実在の、ドン・ジュアンは伝説の人物です。
比べにくいところもありますが、ざっくりと進めていきます。

 

華やかベネツィアに誕生カサノヴァ

ジャコモ・カサノヴァは18世紀ベェネツィア生まれ。両親共に俳優、上流家庭。

何だかおしゃれな経歴。

ですがね、実の父親はどうも別の人らしく弟や妹も婚外子だったりと、家族はバラバラ感。

彼の両親の貞操観念も最弱だったようで、子供らに関心を示さず、カサノヴァは親の愛を知らずに育った可能性もあります。

そのことが影響しているのか、彼も自分の婚外子たちに関心を持つことはありませんでした。

・・・というのが通説ですが実際にはどうなのでしょう。

彼が72歳の時に書いた自伝『カサノヴァ回想録』によると、それなりに両親にも愛され、全く親の愛を知らずに育ったわけでもないように読み取れました。
←この回想録、図書館で貸りていて読んでる途中。最後まで読めば新たに何かわかるかも。とても面白いけど長い、長ーい…

 

金銭的に恵まれていたのできちんと教育も受け、利発で知識欲のある優れた子供でした。

イタリアで2番目に古いパドヴァ大学へ進学。
大学で学んだのは、神学、法学、化学、数学、医学、哲学、歴史、文学、占星術、錬金術など。
凄いですね〜

そして、はい。例の自伝によると異性への関心はかなり早い時期からありまして、、
さすがカサノヴァだと感心しながら読んでいます。

 

情熱のスペインに誕生ドン・ジュアン

ドン・ジュアン(仏語)は、イタリア語でドン・ジョヴァンニ、英語でドン・ファン
どの名前も聞き覚えありますね、日本で馴染みのあるのはドンファンでしょうか。
(ドンは一般的に地位の高い人に使う尊称)

 

ドンジュアン伝説の有名な3作品と言えば、
・ミュージカル『ドン・ジュアン』
・モリエールの戯曲『ドン・ジュアン  もしくは石像の宴』
・モーツァルト作曲の歌劇『ドン・ジョバンニ』


この3作品はあらすじ、登場人物、またはその設定などが違います。

例えばモリエール戯曲では、ドン・カルロ(彩風咲奈)は エルヴィラ(有沙瞳)の兄としてドンジュアンと敵対している関係です。

(ここではミュージカル版の人物像を主軸にして書いています。)

 

生い立ちですが、ドン・ジュアンの父親はスペイン貴族で彼もまた裕福な家庭に生まれます。
跡取り息子として父親に厳しく育てられていたようですね。

そして優しかった母親。

少年時代のドン・ジュアンは母親と禁忌(タブー)を冒してしまいます。
母親の死は息子との関係を苦にしての自殺でした。

KATTではこのように描かれていた母親との関係と死が、ドラマシティでは病死に変更されてました。

ドン・ジュアンを生涯苦しめる母親の死という悪夢、死因が違うと彼の苦しみの意味合いが大きく変わってきますね。

彼の常軌を逸した放蕩ぶり享楽ぶりを見る限り、彼の人格形成に暗い影を落としていたのが母親の病死だったというのは、少し弱い設定のように感じます。
あくまで最初の設定と比べるとですけど。

いずれにしても彼もまた、両親とは良好な関係が持てないまま成長したような印象です。

 

プレイボーイ全盛期
 

 

裕福で複雑な家庭に生まれ育った2人が大人になりいよいよ世に放たれます。

 

世界の恋人カサノヴァ 

詩人・作家・聖職者・政治家・詐欺師・錬金術師・スパイと、多くの顔を持ち、名門パドヴァ大学の法学博士号も持つ程の頭脳明晰な人物。

知力、経済力、行動力、体力、想像力、全てを持ち合わせている男。
190㎝の高身長、かなりイケメンらしい。
モテる要素しかないような…。


カサノヴァの生きた時代のヨーロッパは、恋愛に関して大らかで奔放だったこともあり、彼は貴婦人から女奴隷、尼僧まで数々の女性と浮名を流します。

カサノヴァの信条は、『享楽の5分の4は女性を幸福にすること』
相手の幸福を1番大切にした上で、生涯自由人であった彼は、やはり魅力溢れる男だったのでしょう。

 

晩年はヴァルトシュタイン伯爵の司書となりましたがあまり優遇されず、若い頃の華やかな日々とは真逆に孤独で寂しい人生をおくったようです。

そんな中で自伝『我が生涯の物語』(回想録) を執筆して、73歳で亡くなりました。
 

愛に呪われたドン・ジュアン

ドン・ジュアンは悪の香りがぷんぷんと漂ってきますが、そこが彼の最大の魅力でもあります。

1人の女性とずっと一緒にいることは彼にとって束縛でしかなく、酒と女に溺れ悪徳の限りを尽くす。性格も悪そう、、泣

もって生まれた美貌とダダ漏れる色気、
どれほど悪名を馳せていても女性が夢中になるのですから罪な男です。
 

次々に女たちと情事に耽る彼が初めて愛した女性はマリア。

「お前はいずれ愛によって死ぬ。愛が呪いになる」彼が決闘で殺した騎士団長の言葉が重くのしかかります。

悲劇的な最期をむかえますが、その代償に真実の愛を見つけることができたので彼にとっては幸せな幕切れかもしれません。

 

ちなみにモリエール戯曲のドン・ジュアンの最期。

悔悛することのないドン・ジュアンの手を騎士の像が握った瞬間、彼の体に雷が落ちて大きな炎が吹き出して死んでしまう、というとんでもない終わり方です。

全体的には古典的な悲喜劇になっていて従僕スガナレルとのやり取りなど可笑しみがあります。
短編なのですぐに読めました。 

 

宝塚の舞台

 

 どちらも演出は生田大和先生。

 

カサノヴァと明日海りお

 『CASANOVA』とは全く別作品ですが、宝塚では1994年にカサノヴァを主役にした『カサノヴァ・愛のかたみ』が上演されてます。
当時の星組トップ紫苑ゆうさんのサヨナラ公演でした。
シメさんとみりおさんは持ち味はまるで違いますが、どちらもカサノヴァの雰囲気はあります。

華やかで美しく大人の色気もあってプレイボーイがよく似合う。

個人的にみりおさんのトップ時の作品で1番好きなのは『金色の砂漠』ですが、代表作は『ポーの一族』、男役として1番輝いていたのは『CASANOVA』だと思っています。

劇中でモーツァルトの『ドン・ジョヴァンニ』が出てきますが、実際にカサノヴァはそのオペラを観劇したという説があります。

主題歌も良く衣装も豪華、宝塚らしい華やかな作品でした。

 

ドン・ジュアンと望海風斗

さて。
今私は何度目かのドン・ジュアンブーム真っ只中。
情熱的なフラメンコダンス、物悲しい音楽、リズムを刻む足音、夜の酒場で夜な夜な酒と女に溺れる魔性の男…

何もかもに酔いしれています。

フランス上演版の『Don Juan』ご覧になられましたか?

日本語字幕もなくフランス語は全く分かりませんが、宝塚版を知っていれば楽曲もストーリーの流れもほぼ同じなので、宝塚版と比べながら観るのも楽しいです。

数々の難曲を情感たっぷりに歌いこなす。
➕濃厚な色気と妖艶美
望海さんの持ち味が存分に発揮されて、ご自身も「いつ宝塚を辞めても悔いはないと思えた作品」と言われるほど思い入れの深い作品です。

伝説の男のミュージカル 『ドン・ジュアン 』は宝塚の伝説になるのではないでしょうか。

  

永遠のプレイボーイ

 

似て非なる2人のプレイボーイ対決いかがでしたか

日本なら源氏物語の光源氏、平安時代の歌人・在原業平などでしょうか。←えらい昔

どの時代どの国にもいらっしゃると思いますが、世界的なプレイボーイ、プレミアムプレイボーイとなるとやはりあのお2人なのかなと。

いずれのプレイボーイも宝塚の舞台、映像で出会えるところが凄いですね。
そしてこの先誕生するであろう新たなプレイボーイにも期待しています。


これで「ドン・ジュアン梅田芸術劇場シアタードラマシティ公演初日4周年記念』からの カサノヴァ vs ドン・ジュアンを終わります。←長い

ここまでお読みくださった方、ありがとうございました。

 

Don Juan Forever!  うさぎ

 

宝塚歌劇〜実在の登場人物を年代別に分けてみる〜誰と誰が同年代?

今日は特別映像「One Heart PROJECT」にかなり感動しまして、途中になっていたブログ記事を一気に書くことができました。
夢のコラボ!素晴らしい映像を有難うございました!

 

さて宝塚の舞台には実在の人物がたくさん登場しますが、作品Aと作品Bは同時代の話だったと後から気づくことがありませんか。

例えば。
フランスでロベスピエールダントンらが革命に身を投じている、その同じ時期、
稀代の詐欺師カリオストロはローマで宗教裁判にかけられていて、
ドイツではヴェートーヴェン(←来年デビュー)が名曲を生み出していました。

日本では江戸時代、『星逢一夜』から少しばかり後の時代の出来事です。

 

f:id:wind-waltz912:20200615103715j:image


前置きが長くなりましたが、今日やりたいことは↓これです。

雪組が誇る男役4天王(命名)望海風斗彩風咲奈彩凪翔朝美絢

またの名を4騎士、奇跡のカルテット!

過去に4人が演じた役は数知れず。
皆が同じ舞台に立つのもあと一作になります。

そこで過去に4人が演じた役を中心に、国境を越え時代ごとに登場人物を分けてみました。
(4人の役以外のキャラクターも登場します。)

 

 
①上記の4人が演じた役はわかる範囲で色分けしています。

望海さん→みどり
咲ちゃん→むらさき
翔ちゃん→あお
あーさ →あか
時々2色になります。

②歴史上の人物限定
(誕生年が推定の人は?←を記してます)

 

1700年代〜ひかりふる時代の人たち


宝塚作品は1700〜1800年代の作品が多いです。
まずは1700年代の作品から。

だいきほの始まりの『ひかりふる路』はまさにその年代です。

ロベスピエール    1758-1794
ダントン       1759-1794
マノン・ロラン夫人  1754-1793
サン=ジュスト    1767-1794 

・アントワネットに「なんて退屈な人 」と言われるほど生真面目なロベスピエールだが女性には人気があった。

・(お声の大きな)ダントンは金遣いも遊びも派手だったけど、愛妻家で急死した妻ガブリエルの胸像を作らせて飾っていた。

・ジロンド派の女王と呼ばれた黒幕的存在のマノン・ロラン夫人は、美貌に加えて知性と教養も持ち合わせた女性。

・「アデュー!」美貌と冷酷さを持つサン=ジュストが断頭台でロベスピエールに向かって言った最期の言葉。どこまでもクールでかっこいい男!

実直なマクシム人間味溢れるダントン知性派美人のロラン夫人冷静なサンジュスト
『ひかりふる路』ではそれぞれのキャラクターの特性が見事に表れていましたね、凄いです‼︎

 

この時代には他にも有名人があちこちに点在していて、
革命家とは違う立場でフランス革命に関わったフェルゼン伯爵 新公、シャルル ド アルトワ伯爵 新公
先述したカリオストロ伯爵ベートーヴェン
そしてベートーヴェンに生前会ったのはゲーテ


1700年代に生まれた人たちは他にもたくさんいます。

フランツ1世シュテファン 1708-1765
マリアテレジア   1717-1780
カサノヴァ     1725-1798
プガチョフ     1742-1775
カリオストロ    1743-1795
ゲーテ       1749-1832
ベートーヴェン   1770-1827
マリーアントワネット  1755-1793
フェルゼン伯爵     1755-1810 新公  
シャルル ド アルトワ伯爵  1757-1836 新公
モーツァルト    1756-1791
ナポレオン     1769-1821
アレクサンドル1世   1777-1825

革命家に音楽家、国王に詐欺師、プレイボーイまで、宝塚の舞台を彩った華やかな顔ぶれです。
『f f f - フォルテッシモ』もこの年代になりますね。

wikiよりマノンロラン夫人の肖像画、確かに知的美人↓ 

f:id:wind-waltz912:20200613125407j:image


さて、1800年代になると日本は幕末を迎え宝塚は和の世界が多くなってきます

 

1800年〜幕末とエリザベートの時代

 

望海さん主演の新撰組作品は『誠の群像』『壬生義士伝』ですが、
ちぎさん主演の『星影の人』『幕末太陽傳』『るろうに剣心』も同時代・・・
雪組、幕末頻度が高い。

4人が演じた役をざっとあげてみます。

(新撰組隊士)

山南敬助  1833-1865
土方歳三  1835-1869
吉村貫一郎 1839?-1868?
斎藤   1844-1915

出ました!  1人で2色!
山南は星影の翔ちゃん、誠の咲ちゃん
土方は誠の望海さん、壬生の翔ちゃん
斎藤は剣心の咲ちゃん、壬生のあーさ←追記
 

(幕末志士、その他)

勝海舟  1823-1899
桂小五郎 1833-1877
坂本龍馬 1836-1867 新公
榎本武揚 1836-1908
高杉晋作 1839-1867
久坂玄瑞 1840-1864

こうしてみると彩彩は役の上でも絆が深い…!
この後のハリウッドもワンスも2人の呼吸はぴったりですもんね。

咲ちゃんのスーツ姿と翔ちゃんの和物姿は、美しいタカラジェンヌの中でも一際輝く存在です。

 

さて『壬生義士伝』の時代と『エリザベート』の時代は被っています。

坂本龍馬が生まれた翌年ドイツでエリザベートが生まれ、更にその36年後にルキーニが生まれました。

エリザベートとは随分年が離れているんですね。

シシィが殺害された翌年、アメリカではアルカポネが生まれています。
日本は明治32年のことです。

1800年代に生まれた人たち

リンカーン  1809-1865
アンリ・デュナン  1828-1910 新公
フランツ   1830-1916
エリザベート 1837-1898
桐野利秋   1839-1877
沖田総司   1842-1868
ルドルフ   1858-1889
ラスプーチン 1869-1916
ルキーニ   1873-1910
フェリックス・ユスポフ 1887-1967
マリー・ランバート 1888-1982
スチュワート・メンジーズ 1890-1968 新公
ドミトリー・パブロヴィチ 1891-1942
フィッツジェラルド    1896-1940
アルカポネ        1899-1947

ルキーニはルドルフより15歳も年下なんですね・・
てっきりルキーニの方がおっさん大人だと思ってました。
因みに『炎のボレロ』『ファントム』も1800年代の話です。

 

よく見かける土方歳三の写真(左)は、土方の小姓の新撰組隊士・市村鉄之助が土方の親戚の佐藤彦五郎に届けたものなので本人の写真で間違いないと言われています。写真はwikiより。

f:id:wind-waltz912:20200620142328j:image

さて1700〜1800年代の登場人物を見てきましたが、それより古い時代、紀元前から1600年代の人物を一気に見ていきましょう。

 

紀元前〜1600年代−ヨシツネ登場

 

紀元前

劉邦 前256?    項羽 前232    虞美人 前202?
アントニー 前83?     クレオパトラ 前69?

 

A.D.1000まで 

木梨軽皇子  ?  -453
穴穂皇子  401-456
大長谷皇子 418-479 
蘭陵王(高長恭)     541-573
中大兄皇子    626-672  
大海人皇子      ? -686
玄宗 685-762    楊貴妃  719-756
吉備真備  695-775
在原業平  825-880
渡辺綱   953-1025

日本物は『月雲の皇子』の古墳時代から『あかねさす紫の花』の飛鳥時代『花の業平』『大江山花伝』平安時代まで。
名作が生まれてますのぅ。

中国では楊貴妃も蘭陵王も美し過ぎました。

 

1000年〜1400年代

源義経(ヨシツネ)   1159-1189
ジャンヌ・ダルク    1412 ?-1431
レオナルド・ダ・ヴィンチ  1452-1519
チェザーレ・ボルジア    1475-1507

お、ヨシツネ登場!『義経妖狐夢幻桜』
あーさも月組、雪組と歴史上の人物を結構演じてますね。

1300年から西欧はルネサンス期に入ります。

 

1500年〜1600年代

上杉謙信     1530-1578
前田慶次     1533 ?-1605
織田信長     1534-1582
竹中半兵衛    1544-1579
アレハンドロ・ファルネーゼ  1545-1592
フアン・デ・アウストリア   1547-1578 新公
蒲田治道         ?   -1601
ウィリアム・シェイクスピア  1564-1616
森蘭丸    1565-1582
真田幸村   1567 ?-1615
佐々木小次郎      ?   -1612
宮本武蔵   1584-1645

天草四郎       ? -1638
ルイ14世  1638-1715新公
坂田藤十郎  1647-1709
大石内蔵助  1659-1703
サンジェルマン伯爵   1691?-1784

日本は戦国時代から江戸時代、この頃も英雄がたくさん。
『戦国BASARA』望海さんが演じた猿飛佐助は私の大好きなキャラクター。
佐助は有名な真田十勇士の中でも屈指の実力と人気を持つ忍者で架空説と実在説がある面白いキャラクターです。

 

1900年以降に生まれた人たち

 

 最後に1900年代、グッと近づいてきましたね。  

クライド・バロウ  1909-1934
ボニー・パーカー  1910-1934
ジョン・F・ケネディ  1917-1963
カストロ   1926-2016
チェ・ゲバラ 1928-1967

 『Once Upon a Time in America』『ハリウッド・ゴシップ』は1920年代、
『20世紀号に乗って』『凱旋門』は1930年代の話でした。

 これからの宝塚

 

舞台の歴史上の人物たち数名を年代ごとに見てきました。

実在した人たちが宝塚の舞台で生まれ変わってヒーロー、ヒロインになり、多くの夢を見せてくれます。
ベートーヴェンはどんな夢を私たちに残してくれるのでしょうか。

7月宝塚歌劇再開の発表がありました。
9月頃と予想していたので私が思っていたより2ヶ月程早い再開です。
歌劇団が決めたことは今考えうる最善策なので、色々な意見を見かけますが、まずは公式の発表を熟読して理解し行動することが大切なことだと思っています。

花組公演の幕が無事に上がること、そこからがスタートですね!
(*ΦωΦ*)(≡^.^≡)♪

f:id:wind-waltz912:20200618223718j:image


うさぎ

 

 

www.wind-waltz912.com

www.wind-waltz912.com 

www.wind-waltz912.com

各組トリデンテをシャッフルして上演作品を考えてみる〜雑記です

宝塚歌劇の休演が続く中で、宝塚に関する楽しみを見つけたくて普段はあまり考えたり書かないようなことをブログ記事にしています。

今回はタカスペのトップコンビシャッフルから発想を飛ばしてトリデンテシャッフルして遊んでみました。

深く考えずに適当に決めるくらいの方が面白いと思い、トリデンテはほぼ適当に決めましたが、上演作品については気付けば少し真面目に考えてました。

 

f:id:wind-waltz912:20200607151049j:image

 

 

なるべく多くの人が知っている作品から選んでいます。
前回の「各組妄想劇場」同様に今回も思いついた順番に書いています。
スタートは何故か今回も珠城さんから!

 

珠城りょうシャッフル

 

『Shall we ダンス?』
ヘイリー・ハーツ  珠城りょう
エラ        舞空瞳
ジョセリン・ハーツ 瀬戸かずや


↑変則キャストですね。
『Shall we ダンス?』は作品の内容も良かったですが、壮一帆さんの上手さとかっこよさが更に作品力を高めていてとても良い舞台でした。

珠城さんにはハマり役だった青柳氏のサラリーマン繋がりでヘイリー役を。
壮さんとは違うタイプのヘイリーになりそうな珠城バージョン。

青柳&ヘイリーは誠実で穏やかで熱いところもあり、私にとって理想の男です。

娘1は本来妻のジョセリン役ですが、ひっとんにはダンス教師のエラを希望します。
ちぎさんの女役とっても綺麗でしたね。

ひっとんは可愛いエラになり、しなやかに踊ってほしい。

さてここで、つまずいたのはあきらさんの役がジョセリン役、つまり女役になってしまうこと。
どうしてもあきらさんは男役以外考えられず、、
うーーん、
うーーん、と物凄く悩みました。
結果

まっいいかな、と。
←企画そのものが遊びなので唸るほど悩まなくてよいという結論。

花組の彼氏、ザ男役のあきらさん、今回は女役でお願いします‼︎
もし上演されることがあれば(ない)、全力で応援します。
 

礼真琴シャッフル


『ノバ ・ボサ ・ノバ』
ソール    礼真琴
エストレーラ 華優希
オーロ    月城かなと


リオの熱いカルナバルを舞台に展開するドラマティックなラテンショーの傑作『ノバ ・ボサ ・ノバ』

現実的な話としては礼真琴トップ就任中に再演の可能性はあるかもしれないと思っています。
前回の星組再演は2011年と琴ちゃんもかなり下級生でしたし、今の琴ちゃんのダイナミックな歌とダンスのパワーにシナーマンを託したいという気持ちがあります。

まぁ今日は現実的な話は置いておいて、

エストレーラのはなちゃん。
リオの住人ではなく母親とカルナバルを観光しに来たヒロイン
ソールとの出会いと束の間の恋の切なさを表現してくれるでしょう。

個人的に大好きなのはオーロ役。
私の好きだったオーロは香寿たつきさん、
歌も演技も自在に操るタータンのオーロは今でも妹との間で語り草になっています。

とにかくソールと張り合うくらいのパワーが必要とされる役です。

で、ここは琴ちゃんの同期のれいこちゃんに。
れいこちゃんは濃いラテンショーよりノーブルでクールな作品が似合いそう…

と見せかけてのオーロ役。

エスメラルダの黒塗りも素敵でしたし、ドラマ性のあるショーの中に生きるオーロを熱く捉えてくれそう。
燃えたぎろう、れいこちゃん!

今回5組の中でもしかして1番持ち味がばらばらのトリデンテかもしれません。
だから面白いと思うのですが。
どんな化学反応が起きるのか乞うご期待!
←このメンバーで上演されることはありません。

 

望海風斗シャッフル

 

『竜馬伝!』

坂本竜馬  望海風斗
お竜    美園さくら
中岡慎太郎 芹香斗亜


久しぶりに初演の真矢みきさんの『RYOMA』を観ました。
真矢さんの物怖じしない大胆さとカラッとした持ち味が、明るく大らかな竜馬と気持ちよく融合してとても楽しい作品になってました。

再演の貴城けいさんの作品は、かしげちゃんに合った竜馬バージョンにリメイクされています。

そこで私は目をつけました。
常に、好きな日本の歴史上人物ベスト3に入る人気者、坂本竜馬に・・
これは是非のぞ様に演じていただきたいと。

望海さんにとって幕末ものは土方歳三、吉村貫一郎、高杉晋作と演じていてお手のものです。加納惣三郎もですか。

船上に現れる竜馬のシルエットからの登場はわくわくしますよ。
茶目っ気のある豪快な竜馬を魅せてほしいですね。

男前でしっかり者のおりょうさんに美園さくらちゃん。
破天荒な龍馬をしっかり支えてくれそう。

そして再演で2番手役になった中岡慎太郎にキキちゃん。
竜馬の同郷、同士ということで、花組時代一緒の時を過ごしたのぞキキを楽しみましょう。
キキちゃんのシーンもたっぷり作ってください。

竜馬自身は明るくて陽の人だけど、平穏な人生に背を向けて嵐の中に飛び込み、最後は時代の波にのまれてしまう。

ということで、のぞ様、最後はまた切られちゃいますね、
でも今回は仲間も一緒です。←「キキ中岡」道づれ

しかしながら竜馬は悲劇より激動の幕末を短くとも力強く生き、風のように走り抜けた人という印象の方が強く、そこも人気の秘訣かと。

明るく大らかで男らしくて歌うまのかっこいい幕末の志士、ほんっと観たいです。

 

柚香光シャッフル

 

『大江山花伝』

茨木童子 柚香光
藤子   星風まどか
渡辺綱  愛月ひかる

 

このチームは最初『情熱のバルセロナ』にしようと思ってました。
大地真央、黒木瞳さんが初演、水夏希、愛原実花さんが再演した作品です。

それでも良かったんですけど、今日久しぶりに宙組公演の『大江山花伝』を見ていて、パッと光ちゃんの茨木をイメージしたんです。
で、急遽変更に。

『大江山花伝』は初演は平みちさん主演の大好きな作品です。
原作は『紫子』や『アンジェリク』と同じ漫画家、木原 敏江さん。

今日観た茨木役ゆうひさんホントかっこよくて、またファンになりそう。
渡辺綱役は初演の杜けあきさんも再演の北翔海莉さんも歌うまで、主題歌は今も結構な頻度で聞いています。

さてこの作品はプロローグもエンディングも好きなんですが、超イケメンの鬼役(正確には鬼と人のハーフ)を光ちゃんで。

かっこいいだけではなく彼の背負う悲しさや切なさをとおして、滲み出てくる茨木の美しさを出してほしいですね。
光ちゃんならこの世のものではない何かを自ら発光してくれそう。←求め過ぎか?

可憐で一途で意志の強い藤子役はまどかちゃんに。
ビジュアルも雰囲気も合っていて最高です。

正義感が強くて優しい男気溢れる渡辺綱は男気溢れる愛ちゃんで。
鬼と友情築ける綱さんは人間がおっきいですからね。
その辺は愛ちゃんの包容力で完璧かと思います。
このような爽やかな青年も絶対似合うと思うんです。

わ、このキャスト良さそう!

 

真風涼帆シャッフル


『ベルサイユのばら〜アンドレ編』
アンドレ  真風涼帆
オスカル  真彩希帆 
フェルゼン 彩風咲奈


最初に。
真彩ちゃんのオスカル役は決しておふざけではありません。(この企画そのものがおふざけです)

まず、以前タカスペでゆりかさんがベルばらに出演したことがないと寂しそう?だったので、この演目に決めました。

そして真風氏はアンドレでもフェルゼンでもどちらの役をされてもバシッと決まります。
なので、相手役の真彩ちゃんの役を先に決めました。

もちろん普通ならアントワネット役でしょう。

しかし私の中では真彩ちゃんはオスカル一択!

オスカルは女性ですが男装の麗人、過去100% 男役さんがされているので、男役志望だった真彩ちゃんには是非オスカルをしてほしいのです。

ゆりかさんは包容力溢れるアンドレとなっていただきたい。

フェルゼン役には咲ちゃんで是非。

思い起こせば彩風咲奈ヒストリー、
ダントン、次郎右衛門、マックスと、望海さんの役に負けないくらい壮絶な人生送っている方ばかり。
アンリやキャリエールだってたいがい重い人生です…
↑ (一言で済ませるなら20世紀号ブルースちゃん以外ね)

それもあって悲劇には違いありませんが、ベルばらでは少女漫画から抜け出したようなキラキラの貴公子になっていただきたいのです…涙、涙

 


以上で各組トリデンテシャッフルと上演作品について終わりたいと思います。←突然終了。
今日は朝から色々と考えていたので体力(というより脳内) を消耗しました、
またオススメの作品などあれば教えてくださいね。

それではまたお会いしましょう。

うさぎ 

 

www.wind-waltz912.com

www.wind-waltz912.co

www.wind-waltz912.com

 

www.wind-waltz912.com

 

宝塚妄想劇場〜各組の宝塚作品に因んで考えた遊びです。

 

5月後半は本来なら『NOW! ZOOM ME!!』一色の日々を送っているはずだったうさぎです。

今月最後の雨の日曜日、何をしようか考えるうちにブログを更新したくなりました。
いつもは書きたいことが出てくるとブログを書きますが、今日は逆パターンです。

そこで各組でかつて上演された作品からヒントを得て、それに因んだ妄想作品を書いてみました。
ちょっとした遊びですので、軽ーい気持ちでお読みくださいませ。
上演してほしい作品も真面目に考えました。

f:id:wind-waltz912:20200601181335j:image

 

 

思いついたから順番に書いていきます。

妄想タイトル→簡単なあらすじ→まともな希望作品

 

月組

 

妄想劇場『赤と白と青』

青柳誠二は仕事でウィーンへ来てきた。
休日に友達のジョージに会うため、Hエードラーを訪ねるが残念ながら留守で会えなかった。
美人の嫁エマによると五つ星になり多忙を極める日常らしい。
帰国後、青柳は宝塚の月組公演『赤と黒』を観劇する。
実は美園さくらの隠れファンなのだ。(エマに似てると感じる青柳)

そんな青柳の日常をを描くハートフルな作品。
が、舞台裏は大変なのだ。 
何しろ主演の珠城さんは、青柳、ジョージ、ジュリアン演じる珠城りょう3役を演じる驚異の早変わり!
因みにタイトルの赤と白はオーストリア国旗、青は青柳、舞台の『赤と黒』もちょい絡んでます。

 

私が月組で前々から観たいと思っている作品は『太王四神記』です。
珠城さんを中心にピタッとくるんです、全てが。
もう叶いませんが今の月組で観たかった作品です。
 

宙組 

 

妄想劇場『日本海十一』

もうお気づきでしょうが、『オーシャンズ11』の日本物バージョン。 
こちらに関してはストーリーはご存知のとおり。

舞台は花のお江戸へ移ります、幕開けは華やかにチョンパで。

ゴージャスに登場するのは、見目麗しい夫婦、日本海涼吉こまど
…と思いきや、実は涼吉は天下の大泥棒。

腕は天下一品だが、仕事時の男前オーラ隠しには苦労が絶えない。

室町時代創業の老舗旅館「みなとや」を舞台に、(この時代でこの設定には多すぎるであろう)十一人の男たちが暴れ回る豪快エンターテインメント大作。
大ヒット間違いなし!(だろうか・・)

 

さて真風さんへのリクエストは宇治十帖から『夢の浮橋』の匂宮。
どうしても和物を推したい。
雅な源氏の世界で群を抜いて色気があるのは光源氏と匂宮でしょう。
真風氏の色香漂う貴公子役をぜひ、ぜひ、ぜひ!
 

雪組 

 

妄想劇場『21世紀号に乗って』

こちらはTwitterフォロワーさん数名のお名前を随所にちりばめて書いてみましたので、他より少し長くなっています。
(仮名遣い、漢字、英語、など表記を変換している場合があります。)

もちろんどなたでも内容は分かるようになっています。(と思います)

 

ミント ・ジャフィは祖父のオスカーに瓜二つのイケオジ予備軍。
恋人のルル・グラニットにプロポーズしたばかり。

ルルの大好きなものは(全身)ピンクのドレスとシシィ、お人形のシェラ、お菓子のマドレーヌムース
とっても乙女なのだ

しかし!歴史は繰り返す。
ルルはシャキッとしないミントに不満を持ち、最近出会ったエリオに惹かれ始め婚約解消!
ひぃー」失意のミント…!
祖母のリリー、母親のルーシーはオロオロするばかり。

そこで親友のラズカアーミーに相談してルルを取り戻す作戦を立てる。

あるが出る夕刻、ばらゆり向日葵ビオラ(季節バラバラ)の花束を大量に抱えたミントがメイプル駅にやって来た!
新調したパープルのスーツを着て計画どおりルルと同じ21世紀号に乗ろうとしている。
薔薇の花びらのさきっちょにはキラリと光るリングが!

車掌さんはにこにこ笑顔のイケメンmuttu
何も知らずに親友マリーアリエルアリスと一緒に乗車しているルル。

右隣の部屋はルルたち、
左隣は日本人のひらぬまファミリーとウサギのうさミミ
パパは奥さんのゆきマママッサンと呼ばれている。
娘はノリコ
ノリコの兄やんアキラ、姉やんはユーコケイコキヨナホ
エリコユキミに弟ユキチ
大大家族やないかー‼︎

いつの間にかきりは晴れ美しい三日月、ミントの夢をのせていよいよ希望の21世紀号がジェラ駅へ向かって出発する。

2人に幸あれ!
ハッピーあれ!


望海さんの『オペラ座の怪人』は観たかったですね。The Phantom Of The Opera、聴きたいじゃないですか。
もう1つ『タイタニック』
若き日のディカプリオの映画は美しく悲しく、かなりはまった記憶。
豪華客船を舞台に感動のロマンスのミュージカル、観たかったです。
(しつこいですが、『カサブランカ』も希望)
 

花組 

 

妄想劇場『花より華』
主役は道明寺光(ひかる)
超イケメン、道明寺司のいとこにあたる。
マドリッドに住む彼は屈指のフラメンコダンサーとして大活躍、
スペイン人の母親の期待どおりに育つ。
充実した日々を送っていたが、やがて別居中の盆栽作家の父親の影響を受け、盆栽にのめり込んで行く…。
遂にはダンスか盆栽か、スペインか日本か、父親か母親か、どちらかを選択せねばならない時がやってきた。
やがて光の可愛い恋人はなびにもある決断の時が。
苦悩する光が最後に選んだ大切なものは…。
珠玉の作品の香りがします・・(か?)

 

花組で観たいのは『憂国のモリアーティ』
19世紀ロンドンが舞台のかっこいい漫画作品です。
主役ウィリアムとシャーロック・ホームズの頭脳戦も見どころ。
ただ原作どおりだと男役祭りで娘役の出番が少ないのが難点ですね。
個人的に光ちゃんは想像意欲を掻き立てられる生徒さんです。
 

星組 

 

妄想劇場『ANOTHER WORLD 琴組』
康次郎たちが地上へ戻った後、徳次郎は冥途歌劇団を受験する。
性別や年齢による決まりはなくここでは100歳を超える方も活躍されている。
そして宝塚歌劇団も驚きの狭き門。

徳次郎は見事首席入団、新設された琴組でいきなり大人気のトップスターに!
新しく冥途にやってきたおひとちゃんとの出会い、赤鬼赤太郎との友情…。

若くして高級魚フグに当たりこの世界へやってきた徳次郎の愛と青春の日々を鮮やかに描く熱血ミュージカル。
この作品好きなんです。
なので少し続編希望の本気入ってます。

 

星組で観たい作品は『アラジン』です。
去年、ディズニー映画の実写リメイク作品をみましたが、歌も作品も素晴らしくて、終始ことちゃんを想定しながら観てました。
勢いのある今の星組にぴったりです。
 
 

専科 

 

妄想劇場『パパ・アイ・ラブ・ミー』
妻、恋人、子供と嵐の日は過ぎ去り静かな日常に戻った2枚目医師デーヴィッド
家族や友を何より愛していると信じて生きてきた。
色々あって(←ざっくり)、最後には自分を大切にすること、愛することの本当の意味に気づくという、哲学コメディ。
新しいジャンルの扉を轟悠が開きます…。

 

轟さん主演では『ジュリアス・シーザー』希望します。
かつて上演されたロック・オペラ ではなく、新たに轟悠主演バージョンで。
シェイクスピア作品の中でも人気が高い作品ですので見応えがありそうですね。

 

以上、各組と専科の妄想劇場、及びに希望公演でした。

失礼いたしました。

うさぎ

 

www.wind-waltz912.com
 

「すみれの花」あれこれ 〜 スイーツ・香り・詩・音楽・Tea・俳句〜愛される宝塚歌劇の花

宝塚歌劇団のシンボル「すみれの花」

可憐で小さな花ですが、逞しく生きる知恵や強さもあり、凛とした美しさで古くから愛される花です。

今日はすみれに関するものをあれこれ集めてみました。

すみれを食す、香る、観る、読む、聴く、愛でる・・。

色んなすみれを楽しんでください。

f:id:wind-waltz912:20200524190311j:image

 

   

 すみれティー

 

まずはすみれの香りのteaから。
ティーと言えば日本茶と紅茶ですね。

 

青い緑茶

こちらは先日Twitterで紹介したPetit Point「すみれが香る青い緑茶」です。
宇治茶を使用しているのですっきりした味です。

水出し用ですが冷たいものが苦手なので温めてみました。
美味しいですが、やはり色は写真のように綺麗に出ませんでした(右側)。

暑くなって来たら冷たくしていただきたいです。

 

すみれ入りブラックティー

次は紅茶。ハートアートコレクションのトゥールーズから直輸入したすみれ入りすみれのブラックティーです。

f:id:wind-waltz912:20200523223731j:image
紅茶色で味はすみれのフレバーティ。
飲みやすいと思います。

南仏トゥールーズにはスミレの群生地があり、毎年2月にスミレ祭りが開催されます。
街には130種類のスミレで彩られスミレの特産品が並ぶようです。

そんな素敵なお祭り行ってみたいですね!

以前宝塚月組公演『いますみれ花咲く』という日本物レビューがありましたが、今度はトゥールーズを舞台のスミレレビューなんてどうでしょう。

すみれの紳士、すみれ娘、すみれっ子、
すみれの歌手、すみれダンサー、すみれの燕尾の郡舞…。(全てすみれをつけただけ)

  

すみれスイーツ

 

スイーツ2種類、お腹の足しにはなりませんが気持ちは優雅になります。

 

すみれの砂糖漬け

皇妃エリザベートに愛されたスミレの砂糖漬け
有名なのはウィーンDEMEL(デメル)のものでしょうか。
デメルはハプスブルク家の紋章を今もブランドマークにしているウィーン王宮御用達菓子です。

f:id:wind-waltz912:20220405184313j:image

私が数年前に買った時のパッケージと同じタイプが左で、右は今お買い物できるものです。
箱も包装紙も綺麗ですね。

砂糖漬けは優雅で贅沢なスイーツでした。
けれど買ったのは1度だけ。
私は好きでしたが他の家族男3人は上品過ぎて物足りなかったようです。
女性向きのお菓子かもしれません。

食べ方はそのままでも美味しいですが、ホットミルクの中に入れるとほんのり甘くてスミレが香ります。←おすすめ

あとはグラスに入れた白ワインに一粒入れたり、紅茶に入れてもいいですね。

因みにショパンはホットチョコレートに入れて飲むのが日課だったそうです。
はぁおしゃれな日常を送られていたのでしようね、男性でもいろいろですね・・。

スミレやビオラの砂糖漬けは手作りもできますので、ご興味のある方はチャレンジしてみてください。
検索すると色んなレシピが出てきます。
お洒落な日々が待ってますよ〜♪

 

すみれのキャラメル

さてマリーアントワネットもすみれ好きだったようです。
モンパリグルマン社のキャラメル、マリーアントワネットキャラメル ヴァイオレット(すみれ)

 

f:id:wind-waltz912:20200524121209j:image

 

麗しいアントワネット箱を開けると右のすみれ付きのキャンディが入ってます。
柔らかくて口溶け良く、バターとすみれフレバーが香り美味しい甘さ。
こちらは息子たちがパクパク食べるので途中「待ったー!」の一声。

手作りか市販の生キャラメルにすみれの砂糖漬けをのせれば、自家製のすみれキャラメルが出来そうです。

 

すみれの本

 

 日本スミレ探訪〜ナポレオンと宝塚

スミレの花が好き方にこの本はとてもおすすめです。

著者の山田隆彦さんは日本植物友の会副会長ですが、とにかくスミレ愛が強くて心満たされる一冊です。

この本は、


スミレに魅せられてよかった。
スミレにはロマンがある。


と語られる山田さんが学生時代から55年、日本に生育する約220種のうち167種のスミレと出会われた、その記録です。

 

仕事では、スミレを趣味とする変わったやつがいると注目されて人間関係が広がった。
趣味でも、理科系の私には古典など世界が違うと思っていたら、スミレが詠まれた万葉集の世界へとつながり、また、スミレを歌ったクラシック音楽の世界にも誘われた。
さらに、ほかの草や木、シダなどの植物の世界へも好奇心が呼びおこされ、思いもよらぬ方向に、つぎからつぎへと世界がふくらんでいった。

出典: 山田隆彦(2019)日本スミレ探訪
太郎次郎社エディタス16–17


さて、ナポレオンスミレの父と呼ばれたほどスミレが好きで、妻の誕生日にはスミレの花束を贈るほど。

興味深いのは、彼の愛したスミレはスイートバイオレットともニオイスミレとも呼ばれていて、これが宝歌劇団の「すみれの花咲く頃」のスミレと同じそうです。

山田さんのお母様は宝塚歌劇が好きでお庭にニオイスミレが植わっていたそうです。

f:id:wind-waltz912:20220405192109j:plain

 

すみれの花の砂糖づけ〜詩集から

ガラッと変わりますが、タイトルはまるでレシピ本の様ですが、江國香織さんの素敵な詩集です。

その中でタイトルになっているすみれの詩は「だれのものでもなかったわたし」という3行だけの短い詩です。

江國さんの詩はとてもストレート。
受け取り方は人それぞれと思いますが、個人的には人との距離感など江國さんに共感できることが多いなぁと感じる詩集です。
だれのものでもなかったわたし、う〜ん、意味深。

 

すみれの香り

 

すみれのアロマオイル 

f:id:wind-waltz912:20200524141937j:image

スミレの精油は‪深く眠りたい時‬、‪癒されたい時‬、‪効果があると言われてます。‬
‪アロマポットやディフューザーなどなくても大丈夫、
‪ティッシュやコットンに一滴落として好きな場所に置くだけでも効果は得られます。(妊娠中、授乳中は×)‬
‪枕の横に置くといい夢が見れるかもしれませんね。

 

すみれの香水

 

f:id:wind-waltz912:20200524142036j:image

すみれの香りの香水3種。

左、TOCCAのフローレンス
ガーデニアとスミレが漂う上品なフローラル

真ん中、ボルサリのヴィオレッタ ディ  パルマ
ナポレオン2番目の妻の情熱、エレガンスと官能性を表現したクラシカルな香り

右、アニックグタールのラ ヴィオレット
私が実際に知ってるのはこの香りだけ。甘くて儚い花の香りでとても好きです。

すみれの香りはたくさん出ています。
青っぽい香りから華やかな香りまで様々ですので好きな香りが見つかるかもしれません。

 

すみれの俳句

 

さて、次は俳句です。

すみれの俳句と言えば小学校で習った松尾芭蕉「山路きて何やらゆかしすみれ草」を1番に思い出しますが、本当にたくさんの俳句や短歌に詠まれている花です。

すみれは和歌の世界では万葉の時代から詠まれていて、「墨入れ」と似ていたところから「すみれ」となりました。→万葉時代の表記は須美礼だったそうです。

 

f:id:wind-waltz912:20200524161128j:image

すみれの句を四句。

菫ほどな 小さき人に 生まれたし 夏目漱石

一夜寝て なほもゆかしき 菫かな 三浦樗良

みちびかれ 水は菫の 野へつづく 桂信子

菫野や 今見し昔 なつかしき 高井几菫

 

すみれレストラン

 

大阪にイタリアン「sumile osaka」スミレというお店があります。
吉田美和さんのソロワークとしてリリースされた「beauty annd harmony」シンボルフラワーのスミレの花をモチーフに笑顔=Smileを願い「sumile」(スミレ)と名付けられたそうです。

去年の秋訪れました。綺麗でしょう。

 

すみれとクラシック 

 

ゲーテが詩を書きモーツァルトが作曲した歌曲「すみれ」

内容は野に咲くスミレの心を謳ったものです。

「ああ、ほんのしばしでも、野原で1番美しい花になれたなら、やさしい人に摘みとられ胸におしつけられたなら、ああ、ああ、ほんのひと時でも」

近づいてくる少女に摘まれたいと望むスミレですが、結局少女に踏みつけられてしまい・・でも、スミレは幸せです、というちょっと切ないストーリーです。 

1785年モーツァルト29歳の時の短い作品ですが機会があれば聴いてみてください。
私の場合ドイツ語はおろか音楽も何も語れませんが、ストーリーを思い浮かべながら聴くと、ドラマチックな曲の表現力が心に響きます。

f:id:wind-waltz912:20200524171820j:image

 

すみれの花咲く頃 

 

最後に辿り着いたのはここです。

以前に宝塚歌劇団のシンボルのすみれについて記事にしていました。

www.wind-waltz912.com

この歌を望海さんが歌われることになり本当に嬉しかったですね。
定期的に聴いています。 

 

さて、すみれに関するあれこれ書いてきましたが、ここにあげたのはほんの一部です。
時代を問わず世界中の人にとても愛されている花だということがよくわかりました。

私は小学校の卒業アルバムに好きな花をすみれと書いているのですが、宝塚の影響もあるかもしれません。

これからもすみれについてアンテナ張り巡らせたいと思います。
また何かすみれに関する情報があれば教えてくださいね。

 

うさぎ 

 

www.wind-waltz912.com

 

今日、望海風斗さんについて思ったこと(2020.5.11)

「ありがとう」
今日キキちゃん(芹香斗亜)さんがメッセージしてくれました。
シンプルですが大切な言葉ですね。


f:id:wind-waltz912:20200604014628j:image


今日は望海風斗さんについて2つの「ありがとう」を書いてみたいと思います。


まず一つ目は望海さんのSpecial Blu-ray Boxです。
そこには過去から現在までの「望海風斗」の歴史が詰まっていて、私が知らない望海さんにも出会うことができました。
皆さん何度もリピートされているのではないでしょうか。

ナオトさんによる「夢をあつめて」の歌声は劇場で聴くより軽やかな調子です。
その軽やかさは、まるで聞き手が歌詞に囚われて一人歩きしないようにと、耳に優しく響きます。
今は自分の心の状態によって、流れるように耳に入る日と胸につかえる日もありますが、希望のメッセージとしてずっと大切にしたい歌です。


有難いことに次々と望海さんに関するグッズや番組情報、雑誌などが出てきます。

もちろん、私の1番の宝物は舞台を観劇した時の記憶です。
目や耳、心が満たされた記憶です。

Blu-rayやCDはその記憶を繋ぎとめ、蘇らせてくれる大切なものなので感謝しています。

 
2つ目の「ありがとう」は望海さんがananの表紙を飾るということ。
宝塚歌劇団の現役トップスターでは初めてのことです。
凄いですね!

創刊50年目を迎えるananは元々はファッション雑誌でした。
学生時代、全然着こなせないのにモデルさんのかっこよさに憧れて、よく友達と一緒に見ていたことを思い出します。

「女子が心からハッピーになれるものを発信して行きたい」という思いを持って、2013年にリニューアルされ今の形になったそうです。

 

雑誌名
マガジンハウス「anan」

発売日
2020年5月20日(水)発売  

掲載内容
雪組 望海風斗が「anan」表紙に登場いたします。 
「JAPAN エンタメの底力。」特集においてグラビアおよびインタビュー掲載。 
(中面グラビア カラー8P)

宝塚歌劇団公式ホームページより

「ファンだから買います」というのは最大にして唯一の理由ですが、素直で真っ直ぐな望海さんの言葉のファンでもあります。

インタビューページのタイトルは「開演のベルがなる時」だそうですが、
わくわくしませんか♪

誰かに向けてメッセージを発信することは思う以上にエネルギーが入ることです。
そのエネルギーごと受け止めたい!のです♡


そして楽しみなビジュアル。
グラビアカラー8ページですよ!

初めて宝塚を観劇した時「お芝居はともかくレビューでは皆の顔の区別がつきにくい」と言われる方は少なくありません。
素化粧の顔はよく分かるらしいですが。

昨年夏のFNSを見た友達の言葉ですが、
「舞台化粧の時はざっくり全員を見たけど、闇が広がるを歌っていた人はとても印象に残る美しさだった」と。
聞いたのは今年に入ってからです。←時間差、笑

そう、望海さんは記憶に残る美しさを持つ方。
美しい望海さんとファッションを隅々まで堪能したいと思います。
5月20日、書店に並ぶananの表紙は目を惹くことでしょう。

 

「時が止まってしまったかのようですが時間は流れている」
今日もう一人ちなつさん(鳳月杏)がこのようなメッセージをくれました。

そうですね、時は確実に流れています。

今は望海さんにとってはタカラジェンヌとして過ごすかけがえのない時間でもあります。
その限られた時間の中で望海さんから私たちが受け取るものは、思っている以上に大きなものかもしれません。

今、この時を大切にすること。
待つこと。
信じること。
メッセージは誇れる毎日を!

5月11日、望海さんについて色々と感じたことでした!

f:id:wind-waltz912:20200511170554j:plain
今朝咲いた薔薇の花。左は「希望」右は「のぞみ」


雪・うさぎ

宝塚な薔薇の名前集合!〜ファントム・桜木・春の雪・グランドホテル・千・レイ・・・

f:id:wind-waltz912:20200417175348j:image

4月の終わりから5月、6月と薔薇が最も美しい季節になります。
こんな時世ですがうちの薔薇も小さな蕾をつけています。

宝塚の舞台にもよく薔薇が登場しますね。

最近、宝塚の作品や役名、また生徒さんの芸名や愛称などと同じ名前の薔薇がたくさんあることに気づきました。

今日はそのいくつか紹介したいと思います。
(画像をお借りしたサイトは最後に紹介します。)

 

 

作品名

f:id:wind-waltz912:20200418175240j:image
f:id:wind-waltz912:20200418161339j:image
f:id:wind-waltz912:20200418175301j:image

f:id:wind-waltz912:20200418161407j:image

 

グランドホテルはゴージャス!
意外なのはエスメラルダがピンク色なこと。
宝塚ではエメラルドの海をバックにした熱いラテンショーでしたね。
明日海りおさんのサヨナラ公演名も2つ揃っていてびっくり!
青色の薔薇は現実的でないところが魅力なのでしょう。
ファントムが可愛らしい。 

 

役名

f:id:wind-waltz912:20200419014358j:image

f:id:wind-waltz912:20200420094144j:image
f:id:wind-waltz912:20200418175343j:image

f:id:wind-waltz912:20200423125047j:image

 

星組トップコンビの役名揃い踏み!作品は違いますけどね。
どちらも綺麗です。

ドンファンドンジュアンのことです。
ベルベットのような深い赤、薔薇も濃厚だ・・

そしてマキシムアイリーンに負けないほど可愛らしさ!

 

ベルばらシリーズ

 f:id:wind-waltz912:20200418230347j:image
f:id:wind-waltz912:20200418230353j:image
f:id:wind-waltz912:20200418230359j:image

 

さすがベルばらシリーズ、艶やかで華やかで美しいですね。
🎵白き〜薔薇ひとつ〜清らかに咲く〜
花言葉は 色によって違います。

紅薔薇は「愛情」「美」「情熱」「熱烈な恋」

白薔薇は「純潔」「純潔」「清純」

紫色は 「誇り」「気品」「尊敬」

黄色は   「友情」「平和」「愛の告白」

ピンクは「可愛い人」「美しい少女」

ベルばらのキャラクターと花言葉のイメージが見事に合ってる!
何色の薔薇が好きですか?

 

芸名・愛称

f:id:wind-waltz912:20200419230105j:image

f:id:wind-waltz912:20200419230201j:image
f:id:wind-waltz912:20200419230055j:image

f:id:wind-waltz912:20200420154202j:image

f:id:wind-waltz912:20200420154206j:image

f:id:wind-waltz912:20200423121933j:image

 

「天津乙女」は天津乙女さんに因んで、また「大地真央」は真央さんの舞台30周年を記念して命名されました。
凄いですね、薔薇にその名を冠せられるなんて。
それだけ美しく気高い大スターということでしょう。

リサリサは一つリサが多いですね、消しちゃいましょうか。→バァーン!

彩はアヤと読みます。
意味も響きも文字さえ美しいので、名前に「彩」という漢字 の入っている生徒さんは多いですね。

追記1
Rei(レイ)麻実れいさんに因んでつけられたそうです。
ブログを見てお友達が教えてくださいました。(有難うございます!)

レイは新トップの礼真琴、柚香光のレイでもあります。
気高く凛としたターコさんのレイですが、令和のレイはどんな花を咲かせてくれるのかワクワクしています。

 

何となく真風涼帆

 

f:id:wind-waltz912:20200423232953j:image

「真宙」「涼」「ユリイカ」

何となくゆりかさんぽいもの集めてみました。
ちょっと無理があるような気もしますね、ごめんなさい!
どの薔薇もとても綺麗です。

 

ダリアとタカラジェンヌ

 

薔薇は少しひと休み。

ここで望海風斗さんの好きなダリアを紹介しましょう。
ダリアは江戸時代末期にオランダからやって来ました。

 

f:id:wind-waltz912:20200420000848j:image

ダリアにもタカラジェンヌいるでしょう!
色とりどりで可愛い花です。

 

花々タカラジェンヌ 

 

f:id:wind-waltz912:20200423233448j:image

 

チューリップ、紫陽花、椿、サザンカと季節を問わず色々と宝塚あります。
月組公演の『WELCOME TO TAKARAZUKA-雪と月と花と-』早く観られる日が来るといいですね。たま様〜

 

舞台

 

さて、薔薇に戻りましょう。

 

f:id:wind-waltz912:20200424171242p:image

地名になってる薔薇も多いですね。
あ、ラスベガスは真風さんコーナーでも良かったー!

 

これぞ宝塚!

 

最後に紹介する薔薇は「宝塚」を象徴するような名前の薔薇です。

f:id:wind-waltz912:20200424171616p:image

 

フェアリーやらプリンスやら宝塚でしょう? 
カフェブレイクまで。笑 

 

 薔薇の写真

 

ひと時、宝塚を感じて楽しんでいただけましたか?

この薔薇の画像は下記の[花の手帖]さんから多くお借りしました。
問い合わせたところ快諾していただき感謝しています。

まだたくさんの写真のストックがあるらしく、紹介した以外にも美しい薔薇の写真が多数あるので、お時間のある時是非ご覧になってください。
美しい花々に癒されます。

 

↓薔薇の歴史なども書かれています。

他、出典:

・NOIBARA - バラに関する情報満載!バラ関連ポータルサイト「NOIBARA」

・薔薇図鑑 〜Rose Collection〜大好きなバラがいっぱい

・バラの図鑑

 

さて、 うちの『希望』という名の薔薇も来週には可愛い花を咲かせてくれそうです。

f:id:wind-waltz912:20200425005744j:plain


         (追記2)トリは『グランデ アモーレ』

f:id:wind-waltz912:20200425005622j:plain

それではまたお会いしましょう!

 

うさぎ

 

望海風斗 コンサート復活に希望の光〜退団日の変更

 

f:id:wind-waltz912:20200410125652j:image

 

生徒さんの退団発表後の退団日の変更は今まで記憶にありません。
劇団側の諸調整、退団者の卒業後の予定などを鑑みるとかなり厳しく、
願っていてもまずありえないと思ってました。

そして昨日の発表。

宝塚歌劇の6月末まで全公演中止、全スケジュールの見直し、
そして退団日の変更が現実になるとは!

それほど異例の事態ということですが、生徒さんにとってはもちろんファンにとっても大切な日なので、きちんとした形で卒業されるのは嬉しいですね。

退団日変更の生徒さん、皆さん良かったです!
専科 華形ひかる
月組 珠城りょう 美園さくら
雪組 望海風斗 真彩希帆
宙組 天瀬 はつひ

 

望海さんと真彩ちゃんの卒業が延期になったことは本当に嬉しいです。
コンサートやサロンが中止になり、退団公演すら危ぶまれていました。

最も気になるのは望海風斗さんの『NOW! ZOOM ME!!』
中止になったコンサートの復活があるのかです。

コンサートは開催してほしい‼︎ 切なる願いはあります。
時期はコロナ収束の目処が立たない限り劇団も動けないでしょうが、それほど長くは2人を待たせることはできないと思います。

外箱に適切な会場がなければ宝塚大劇場かバウホールということになりますが、大劇場での開催がベストでも無理かもしれない。
それでも。
もし収束が予定より早まればこの異例の事態、考慮されるのではないかという一縷の望みはあります。

また外部のゲストの方は日程次第ですが、ラミンさんなどは難しいかもしれませんね。
私的には望海さんと雪組メンバーがいれば十分です。
可能な限り真彩ちゃんが出演してくれれば嬉しいですけど多くは望みません。

私の欲望をあげたらメラメラときりがなくなるのでここまでにしなければ ^^;
謙虚に待つことが正しいファンの在り方かなと思ったり。

とにかく希望の光が見えてきたことは確かですね!

 

花組と星組のお披露目公演もスケジュールの見直しをすることで必ずや観ることが出来るでしょう。
全ての公演が元どおりになることはありませんが、歌劇団はできる限りの最善で応えてくれました。

公演再開の日は「緊急事態宣言」がどのように功を奏するかですが、まずは6月の時点でどうなっているかですね。
それによって早くて夏頃にお稽古が開始できるかどうかというところかと思います。

 

休みの間はスカイステージで宝塚をチャージすることになりますが、
私は今まで観劇していない作品を中心に観ていこうと思っています。

また番組変更でこの2公演がこの時期に観ることが出来るなんて♪
ありがとううございます! 

■第1弾:4月17日(金)17:45~

『GOD OF STARS-食聖-』『Éclair Brillant(エクレール ブリアン)』
('19年星組・東京・千秋楽)※サヨナラショー付

■第2弾:4月22日(水)8:00~
『A Fairy Tale -青い薔薇の精-』『シャルム!』
('19年花組・東京・千秋楽)※サヨナラショー付   

 

最近うちの庭の花も綺麗に色づき始めました。
新しく仲間になった「希望」という名の薔薇も蕾をつけ始めて花が咲く日が楽しみで。

最近、薔薇の花と宝塚について面白いことを発見したので、そのことはまた希望の薔薇が咲く頃に記事にしたいと思います。

 

うさぎ

 

望海風斗さんコンサート東京公演中止の発表について

うちの周辺の街並みは去年と何一つ変わらず、
桜は満開になり緑道や公園の花々は美しく咲き、街は春色に色づいています。

しかし公園を抜けて駅までの道のりには、例年の賑やかな桜の宴も子供たちの遊ぶ姿も見られず、駅までの道のりを皆マスクをして黙々と歩いていますが、
それも見慣れた光景になりつつあります。

f:id:wind-waltz912:20200404210557j:image


昨日は望海風斗さんの文京シビックホールでの『NOW! ZOOM ME!!』コンサート中止の発表がありました。
文京区の施設使用中止の要請を受けてです。

仕方のないこととは言え、それは泣きたくなる現実でした。
望海さんの気持ちを考えると残念でなりません。


もしもの時には無観客でも開催して映像に残して欲しいという意見をちらほら見かけました。
本当にね、気持ちはわかります。
思いや願望は溢れてくる。

それでも今の状況では生徒さんたちがお稽古をすることにさえ危惧する状況になってきています。
何より安全が第一ですので、劇団も思い切った決断が必要な時なのではないかと。


生徒さんの思い、ファンの願いが溢れていてもどうにもならない現実の壁にぶつかり塞がれているような思いです。

もちろん試練は雪組だけにあらず。
歌劇団が今想像を超える諸対応に追われ大変な状態であることは察するに余りあります。


だいきほ退団公演をずらすことは簡単なことではなく劇団も悩ましいところでしょう。
それができれば安全に気持ち良く2人を見送れるのかもしれませんが…
ただ終息の目処が立たないのは厄介で難しいところです。


今の時点では神戸国際会館こくさいホールでのコンサート開催の灯は消えておらず、その頃はどうなっているのか予測すら立ちません。
無事に開催される状況になっているならこれほど嬉しいことはありません。

夏には大切な公演が控えています。
それは真彩ちゃんも同じですね。
ならば何としても初日開幕から千秋楽の幕が降りるまで何事もなく無事に上演してほしい。
望海さんと真彩ちゃんには最後は一点の曇りも不安もない状態で卒業してほしいのです。


望海さんの1ファンとしてどのような状況にあっても「希望」を持ち続けるようにしていますが、なかなかに厳しい現実です。

 

雪・うさぎ

雪組『炎のボレロ』配役発表出ました!

 

雪組公演の全国ツアー『炎のボレロ』配役発表がありました。

 

f:id:wind-waltz912:20200328170443j:image

 

 

懐かしい作品ですねー1988年初演!
スカステで観られた方もおられると思いますが、まずは初演のプログラムを見ながら配役の説明をざっと記してみます。
あらすじは書きませんが役柄の説明に薄いネタバレはあるのでご注意ください。
(  )は初演の方

 

 配役

 

アルベルト・カザルス 彩風咲奈 (日向薫)
カザルス侯爵家の次男

カテリーナ・ドロレス    潤花 (南風まい)
ドロレス伯爵の令嬢。
ブラッスール公爵家に嫁がされるのを嫌って、病と偽り乳母の家に身を隠している

 

ジェラール・クレマン    朝美絢  (紫苑ゆう)
フランス軍情報部大尉。
不治の病に冒されながらもアルベルト暗殺の使命を果たすべくメキシコに出向く

モニカ   彩 みちる(毬藻えり)
「ウパンゴ」で働く酒場女。ジェラールの恋人

 

タイロン 真那春人 (夏美よう)
宮廷の従僕だが実はパリの隠密

ピエール少尉  紀城ゆりや (愛甲充)
憲兵


ドロレス伯爵  奏乃はると (萬あきら)
カテリーナの父

テオドール  ゆめ真音 (英りお)
カテリーナの弟

カルメン  杏野このみ (葉山三千子)
カテリーナの乳母

ミランダ  琴羽りり  (州悠花)
カルメンの娘でカテリーナの乳姉妹

フラスキータ   音彩唯 (青山雪菜)  
カルメンの末娘

ブラッスール公爵  久城あす (麻月鞠緒)
ナポレオン三世の傀儡政権マキシミリアン皇帝政府の官房長官で陰の実力者

ローラン  叶ゆうり(燁明)
ブラッスール公爵の息子でカテリーナの婚約者

オノリーヌ伯爵夫人 千風カレン (藤京子)
ブラッスール公爵の愛人

 

アリシア 星南のぞみ (花愛望都)
ミケーレの姉

ミケーレ  麻斗海伶 (泉つかさ)
アリシアの弟 

 

[共和党のメンバー]

フラミンゴ  縣千 (麻路さき)
マキシミリアン政権に抵抗する共和党のリーダー

ウパンゴ 透真かずき (一樹千尋)
酒場の主人。共和派

ファノ  天月翼 (あづみれいか)
アルベルトの友人

リンゴー 汐聖風美

バンボーリョ   朝澄希 (千秋慎)

ナタリー  笙乃茅桜 (綾瀬るり)
ボニータ  白峰 ゆり (乙原愛)
リサ  希良々うみ (茜このみ)
ロリータ  沙羅アンナ (久留実純)

フリオ  望月篤乃
エレナ   有栖妃華
ゴンザレス   真友月れあ

 情熱的なミュージカル


1860年代のメキシコを舞台にした復讐劇で柴田作品らしい香りの作品です。
主題歌のメロディや歌詞はスッと頭に入ってきて口ずさみやすい曲です。


再演は過去に演じた方と違うタイプの人が演じる場合、どんな舞台になるのかイメージできないことがあります。
例えば私の場合『アルジェの男』の礼真琴、『はばたけ黄金の翼よ』の望海風斗、『不滅の刺』の愛月ひかるなど。
結果、皆さん全く新しい役作りをされていて新たな舞台を満喫することができましたが。

逆にすんなりイメージできる場合もあります。
『琥珀色の雨にぬれて』の望海風斗、『黒い瞳』の真風涼帆など。

 

そしてこの『炎のボレロ』の彩風咲奈もすんなりとイメージできました。

当時のトップ日向薫さんが長身でスタイル抜群でサラッとスマートな役作りをされる方だったので、咲ちゃんの持ち味と共通点があるのかもしれません。

と言っても異なる点も多いので咲ちゃんオリジナルの役作りに大きな期待があります。
踊って歌ってかっこ良く決めてほしいですね。

 

2番手ジェラール役はあーさ。
地獄の魔女キャロルを魅力たっぷり演じ、久しぶりの男役にファンも待ち遠しくてうずうずしていますよね。
私もその一人です。


初演のジェラール役の紫苑ゆうさん
私的には、宝塚男役スターの中でも「男装の麗人」という呼び名が最もぴったりに感じる方です。
ミステリアスなところと醸し出す雰囲気でしょうか。

余談ですが数年前、エリザベートガラコンサートで、歴代トートの中にトートを演じてないシメさんが混じってられたのには驚きました。
あの妖しさには名だたる歴代トートの皆さんもタジタジで…(そう感じただけです)
当時エリザベートが上演されてたらシメトートは大当たり役になったのではないかと密かに思いました。

ボレロのシメさんジェラールはかなりインパクトがありました。
着実に実力をつけてきているあーさが、どんな風に完成させてくるのか楽しみですね。

咲ちゃんとあーさはワンスでコンビ結成しているので、今度は男役同士のぶつかり合いが楽しみですし、2組のコンビの恋も楽しみです。

 

そのみちるちゃんの情熱的な女、また 共和党のリーダーとして活躍する縣くんにも大注目。

当時のプログラムを久々に見ましたが、一樹千尋さん、夏美ようさん、英真なおきさん、万里柚美さんなど、、今も活躍されている方のお顔を見つけるととても嬉しいです。

 

潤花ちゃん雪から宙へ

 

初演の南風まいさんの可憐なヒロインを陽のイメージの潤花ちゃんがどう演じるのか、
咲ちゃんとのコンビをしっかり見ておきたいです。

この作品でのヒロインを最後に宙組へ異動となる潤花ちゃん。

潤花ちゃんに関しては今後も更に娘役に磨きをかけて宙組で大輪の花を咲かせて欲しいですし、そうなると信じています。

連日のように咲ちゃんの相手役さんは誰なのかと賑わってますが(咲ちゃんが次期トップという前提のもと)、もちろん私も関心はあります。
できれば咲ちゃんと大人の作品を作っていける方を希望しています。

 

最後になりますが、この公演と望海さんのコンサート、真彩ちゃんのミュージック・サロンと、全てが行われる 状況になっていることを願い、祈り、信じたいです。

 

雪・うさぎ

 

雪組『ONCE UPON A TIME IN AMERICA』感想⑦ 東京千秋楽の感動を生中継で !

 

過酷な状況が続いてました。

公演は途中で中止され休演へ、
やっと再開するも3回の上演のみで再び休演。

そして迎えた雪組千秋楽。
観客が熱く見守る中、宝塚ファンにとって幕が上がったことは大きな喜び。

更に舞台の感動はスカイステージ映像を通して全国へ届けられました。

  

f:id:wind-waltz912:20200323010813j:plain

 

 

開幕5分前、我が家のコンパクトなTV画面の真正面に椅子を設置する。
3分前、背筋を伸ばして直角に腰かける。
プロローグから微動だもせずに集中、息はしていたと思う。

どうも全身に力を入れ過ぎてしまったようで幕間はぐったり^^;
一息ついて、二幕は少し肩の力を抜いて観劇!

 

愛とは…Part1

 

さて、ヌードルスとデボラの愛は結局成就しませんでした。

そんな2人を見ていて思い出すのが「星の王子さま」の作者、サン=テグジュペリの名言です。

「愛とは互いを見つめ合うことではなく、2人が同じ方向を見つめることである」

目の前の女だけを見つめる男と
男の遥か向こうを見つめる女と
いつしか2人の視線の先は違ってました。

最後に再会したヌードルスとデボラが歌う愛のひとひら

愛のひとひらは
胸の奥に
しまっておこう

もう2度と同じ方向を見ることのない2人の切ない愛の歌です。

望海ヌードルスの熱い歌、真彩デボラの華やかな歌も素敵ですが、2人の味わいある大人の歌も耳福でした。

 

ヌードルスとデボラとマックスの3人が、目には見えない糸で絡み合いながら運命に翻弄されていく姿を見ていると、
愛とは複雑なものだなと。

望海さん、真彩ちゃん、咲ちゃんは、愛の捉え方が根本的に異なる個性の強いキャラクターを見事に演じ、それぞれ役への深いこだわりを感じました。

 

「どっせーい‼︎」

 

長引く休演でモチベーションを保つのは難しいことと思いますが、雪組の皆さんは流石でした。

この公演で宝塚歌劇団を卒業される舞咲りんさん、早花まこさん、美華もなみさん。
千秋楽の舞台を迎えられて良かったですね。
寂しくなりますが、数々の舞台は忘れません。
「どっせーい‼︎」も忘れません。

そして全ツ後に宙組異動となる潤花ちゃんのご挨拶。
大きな花を咲かせてくれるとを信じてます。
頑張ってください。

 

愛とは… Part2


もう一度サン=テグジュペリの言葉を。
「愛とは互いを見つめ合うことではなく、ふたりが同じ方向を見つめることである」

望海さんと真彩ちゃんはトップ就任からずっと同じ方向を見て走り続けている印象があります。

そして卒業の発表後、この大変な状況の中で『ONCE UPON A TIME IN AMERICA』を雪組を率いて全力で演じてくれました。
揺るぎない強さを持って。

最後まで同じ方向を見つめて走り抜けて欲しいけど、辿り着く日のことを思うと胸が熱くなっています。

 

FOREVER  TAKARAZUKA


3月27日から花組公演と星組公演が開幕すると発表がありました。
どちらも大切な舞台です。
トップお披露目公演でもあります。

私たちに出来ることはHPに書かれていることを守り、感染予防、拡散防止の為に細心の注意を払うこと、

あとは千秋楽の日まで無事に舞台が続けられることを祈ることしかできません。

 

望海さんの最後のご挨拶は皆さんへの愛に溢れていました。
「舞台に立てて幸せです。」という心からの言葉を聞けて本当に嬉しいですね。

その後はいつもの面白くて可愛いくて涙もろくなった望海さん。

千秋楽を迎えられて良かったです、感謝しています。
なので終わって寂しいという気持ちを今は少し封印して。(でも寂しい〜)

ありがとうございました。この日を忘れません。


FOREVER  TAKARAZUKA
雪・うさぎ

 

www.wind-waltz912.com

www.wind-waltz912.com

 

『美女と野獣』『塔の上のラプンツェル』『ピノキオ』ディズニー映画を楽しむ週末

  f:id:wind-waltz912:20200301175020j:image

素敵だったFNS夏のディズニー

 

昨年7月、FNSうたの夏祭りで雪組出演者が繰り広げたディズニーワールド、素敵でしたね。

子供の頃は白雪姫やシンデレラのプリンセス物語に夢中になりましたが、歳と共に離れていき、息子たちと観るのは『トイ・ストーリー』や『モンスターズ・インク』ようなピクサー映画。

プリンセスとはすっかりかけ離れてしまい・・

ところがFNSに触発されて、呼び覚まされたプリンセス魂・・!
あれから半年経ちましたが、兼ねてから観たかった『美女と野獣』『塔の上のラプンツェル』『ピノキオ』をやっと観ることができました。

 いいですねーどの物語も夢があって楽しくて!

思ったよりすんなりと物語の世界へ入っていくことが出来ました。
私のようにディズニーと少し距離があった人にはおすすめです。

 

ディズニープリンセス

 

ディズニーに登場するお姫様で、公式にディズニープリンセスとされているのは以下の12名だそうです。(名前 / 作品名 / 推定年齢)

あまり知らなかった世界なので少し視野が広かったようで楽しいです。

白雪姫『白雪姫』14
シンデレラ『シンデレラ』19
オーロラ姫『眠れる森の美女』16
アリエル『リトル・マーメイド』16
ベル『美女と野獣』17
ジャスミン『アラジン』15
ポカホンタス『ポカホンタス』18
ファ・ムーラン『ムーラン』16
ティアナ『プリンセスと魔法のキス』19
ラプンツェル『塔の上のラプンツェル』18
メリダ『メリダとおそろしの森』」14
モアナ『モアナと伝説の海』16

その他にも流動的にプリンセス扱いされるキャラクターもいるみたいですね。
例えば『アナと雪の女王』のアナとエルサのように。

ディズニー初のプリンセスは白雪姫、
最近のヒロインは行動的で強く活発になってきているようです

 

さて、『美女と野獣』

ディズニー映画のラブストーリーは、大体ヒロインは麗しい王子様に一目で恋に落ちますが、この物語は珍しいパターンです。

人を愛するということは、上っ面ではなく心を理解して分かり合い、惹かれ合うのだということを、勇敢で心優しいヒロインが実践してくれます。

FNSではだいきほダンスのシーンが素敵でしたね 。

舞台では劇団四季の『美女と野獣』がタイトルそのままに有名ですが、
宝塚では2011年月組が『バラの国の王子』というタイトルで上演しています。
野獣(王子)役は霧矢大夢さん、ヒロイン ベル役は蒼乃夕妃さん。

現役では珠城りょうさんや鳳月杏さん、朝美絢さんたちが出演されてます。

宝塚では野獣は難しそう。
因みに私は未観劇で妹も珍しく未観劇、ご覧になった方に感想などお聞きしたいですね。

舞台ではどのように設定されているのか分かりませんが、アニメで出てくるポット夫人や時計、ローソク、タンスなどの歌も楽しく、素敵なミュージカルです。
ディズニーの金字塔と言われるのも納得の作品です。

 

『塔の上のラプンツェル』はFNSで真彩ちゃんがヒロインのラプンツェルに扮した姿が可愛くて、ディズニープリンセスにぴったりだと噂になってました。
映像を見て、ほんとだ!ぴったり!と、私も全く同意です^ - ^
また新妻聖子さんとの「輝く未来」も贅沢な1曲でした。

映画では生き生きとした魅力いっぱいのヒロインが映像の中を駆け巡る様子は、ワクワクするような楽しさがあります。
(ラプンツェルの他、個人的MVPは馬のマキシマス♡)

 大人が観てもロマンチックな気持ちに満たされる物語です。

2012年春には続編が公開されるようで、とても楽しみです。

 

『ピノキオ』ー星に願いを

 

ピノキオは子供の頃から親しんできた物語ですね。
嘘を言うと鼻が伸びるのは、子供心に衝撃でした。

ジミニーが歌う『星に願いを』

望海さんの歌、心地良かったですね。
心を表現できる人が歌うと、こうも感動するものかと。

 

この歌にはちょっとした思い出があります。

長男Tが幼稚園の頃、言葉が遅くて引っ込み思案で気を揉んでいた時期がありました。
園では毎年クリスマス会で年長組が劇を披露するのですが、その年の出し物は『ピノキオ』でした。
Tの役はコオロギのジミニー役(後半)。

最後のシーンで台詞のあとにピノキオと一緒に、一部分だけですが「星に願いを」を歌います。

かがやくほしに こころのゆめを
いのればいつか かなうでしょう
きらきらほしは ふしぎなちから
あなたのゆめを みたすでしょう

不安に思う私に(胃が痛くなっていた)先生は大丈夫ですからと。

毎日毎日セリフと『星に願いを」練習しましたよ。
ある時Tが「Tが上手く出来ないとお母さん悲しいの?」と聞くのです。

一体私は何に対して不安になっているのか…。
自分、ちっさいなーと反省。

それからは練習という形はやめて、寒空の下で星に名前をつけて遊んだり、眠る前に星に面白い願い事をしたり、お風呂で弟も一緒に大合唱したり。

当日、皆んなと楽しそうにジミニー役をしている様子に泣けました。
そこからは少し自分に自信が持てるようになったようです。

きらきら星の不思議な力は本当にあったのかな…なんて。
親子共々いい経験ができたと感謝しています。

f:id:wind-waltz912:20200301194318j:image

       当時の懐かしい写真です。

 

Disney Map

 

f:id:wind-waltz912:20200301183734j:image       https://mashable.com/2014/02/13/disney-movies-map/#cKc4UQ70cuqm

ディズニー映画とピクサー映画の舞台がわかるDisney Mapです。
作成者はアメリカのアーティストEowyn Smith氏(deviantaのユーザーtheantiloveさん)
やはりヨーロッパ、北アメリカが多いですね。

映画の舞台は必ずしも実在するわけはありませんが、その面影が感じられるお城や自然があります。
例えば『美女と野獣』はパリのシャンボール城、『塔の上のラプンツェル』はモン・サン=ミシェル。

ラプンツェルの空に舞い上がる星(ランタン)はタイのコムローイ祭りでランタンを夜空に飛ばすそうです。

とても美しいシーンでしたね。
感動しましたよ!!

 

昨日今日、こうしてディズニー映画を観て過ごしました。(1人でね・・)

新しくベルとラプンツェルという2人の魅力的なプリンセスに出会いましたが、シンデレラなど自分が子供の頃に夢中になったプリンセスが今なお輝き生き続けているのも嬉しいことです。

 うさぎ

 

www.wind-waltz912.com

望海風斗さん 退団会見ー最後の瞬間まで

 

宝塚トップスターの退団記者会見ー

宝塚ファンにとっては何度も繰り返される見慣れた光景ですが、

自分の贔屓がそこに座り退団会見が行われている様子はいつもと違い別の世界の出来事のように感じます。


f:id:wind-waltz912:20200220223512j:image

 

望海風斗さんと真彩希帆さん、それぞれ別々の会見でしたが2人ともとても清々しい印象を受けました。

望海さんはストライプのスーツ、真彩ちゃんは白いドレスが素敵でしたね。

会見の様子は色んな媒体を通して公開されているので、ここでは2日経って望海さんについて私が感じたことを少しだけ書き留めておきます。

 

ドン・ジュアン


望海さんの口から『ドン・ジュアン』という言葉が出ました。

「これで退団しても悔いはないなというぐらい、毎日生ききったという経験ができた」
「あの時のような感覚で毎作品挑みたい」

やはり特別な作品だったようです。


当時雪組トップコンビちぎみゆの作品は『ローマの休日』
宝塚らしいロマンチックで爽やかで甘くほろ苦いラブストーリー。

一方望海チームは濃厚な『ドン・ジュアン』
宝塚の枠を超えた作品と言われ、悪の香り、圧倒的な歌唱力、色気とビジュアル、全てがハマりにハマり望海さんの大当たり役になりました。

トップと2番手のカラーの違いが見事に分かれた2作品でした。

 

愛に呪われた男ドン・ジュアンを演じる望海さんの大熱演に圧倒されて、劇場の幕が降りても暫くは放心状態に。

舞台に酔わされたのは初めての経験でした。

ドン・ジュアンはその後の望海さんの男役としての方向性を形作る上でも、役作りにおいても大きな意味を持つ作品になったのかなと。

また「色気と歌唱力は望海風斗」の名を不動のものにした作品でもあったように思います。

 

 夢を作る人

 

退団後については「これからゆっくりと自分が何をしたいのか向きあっていきたい」 
卒業後のことはまだまだわかりませんが、人生夢だらけの望海さんですから^ ^


2017年タカスペで望海さんが『夢人』を歌われました。
望海さんが尊敬するかつての雪組トップの汀夏子さんが『ザ・レビュー』で歌われた古い曲です。その後も何人か歌われてますが。

夢を作ってみませんか
花少々と
星3つ
月に輝く
粉雪粉雪
それだけあれば十分です
作った夢は消えません

子供の頃、この歌の歌詞がとても好きでノートに書き写したものがまだ残っています。
夢を作るレシピが素敵だったからですね。

宝塚で作られた夢は消えることはないと、昔の自分の文字が励ましてくれます。

 

会見では最後の瞬間まで男役を研究する気持ちを持ち続けると男役を愛する望海さんらしい言葉を聞くことができました。

10月11日、私がその最後の瞬間の望海さんを舞台で観ることは奇跡に近いことでしょう。
それでも最後の日はお見送りするつもりです。

その先にもし夢の続きがあるのなら、
そんな嬉しいことはありません。


雪・うさぎ
www.wind-waltz912.com